03-6912-5250 月曜を除く11:00~18:00
無料相談
無料で、
相談する
Voice

やりたいことを全部。大学生でも叶えられる。

2025.8.13

こんにちは、プログラミングスクールZeroPlus塾長の広瀬です。

ZeroPlusって実際どんなスクールなの?って方に、もっとスクールをよく知ってもらえるように記事を書いていきます。

 

本日は、大学院生、クアッドボール日本代表、そしてフリーランスWebデザイナーと、多様な顔を持つlisaさんにお越しいただきました!

 

広瀬:お久しぶりです!先日までヨーロッパ遠征に行かれていたとのことで。お土産ありますか?

 

lisaさん:お久しぶりです!ないです!

やりたいことがたくさん。だから自由な稼ぎ方を。

広瀬:2年ぶりですよね。最近は何をされているんですか?

 

lisaさん:最近は専ら、大学院での研究と就活に力を入れています!

 

広瀬:相変わらずマルチタスクで忙しそうですね。フリーランスとしての仕事はあんまりしてないんですか?

 

lisaさん:ちょこちょこって感じですね。そもそもお金をあんまりガツガツ稼ぐというより、必要な分を必要な時にって感じで仕事をとってます。最近だと一番仕事したのは2024年の冬ですかね。今年ヨーロッパ遠征があることはわかっていたので、遠征の数ヶ月前は遠征費のために仕事を取りはじめて、50万円作って・・って感じです。おかげさまで4カ国くらいまわることはできました。

そもそも大学2年生の時からフリーランスを目指していたのも、自分のクアッドボールプレイヤーとしての活動、大学での研究、そのたいくつかのサークル活動全部をやりたいと思ったからです。そもそもアルバイトに割く時間がないし、でも活動にお金もかかるし・・・という状況を鑑みて、もっとお金と時間を効率よく作り出せる方法を模索する中で、フリーランスに着目しました。

 

広瀬:そういえばZeroPlusに入る前にそもそも1年くらい独学していましたよね。なぜZeroPlusに入ったんですか?

 

lisaさん:端的にいうと、独学の限界を感じたからです。学習効率もそうなんですが、一番は自分が学習してアウトプットしたコードが正しいのか、どのくらいのレベルなのかがわからなかったからです。なのでいくつかのスクールの面談を受けましたが、大体勧誘の空気感が強くって。ZeroPlusの面談では、純粋に私の将来について考えてくれてるなって感じられたので、入会を決めました。まぁその面談してくれたの塾長なんですけど。

 

広瀬:そうですね、lisaさんは自分で進める力もあったので「スクールに入る必要性」を自分自身で考えて判断して欲しいなと思った記憶はあります!実際に入ってみて、いかがでしたか?

 

lisaさん:まず、「正解の書き方」が知れたのがとても良かったです。自分がどれだけ独学で努力をしても、それが業界として正しいものかわからない以上、自信を持ってお金をいただいた上でお客様に提供はできませんでした。あとは、実際に自分で案件の受注を決めた際、やはりさまざまなことに対しての不安が大きかったです。営業についてや、クライアントとのやり取り、制作についてのアドバイスが得られたのはすごく心強かったです!

とにかく自信を持って実際の仕事ができるようになったのがZeroPlusに通って良かったことですね!

脅威の営業力の正体。

広瀬:lisaさんはZeroPlusを卒業する前から営業活動の準備をしていましたね。実際に案件は自分で営業して取り続けているんですか?

 

lisaさん:基本的に全部自分で営業しに行ってます!

 

広瀬:すごいですね!実際にどのくらいの確率で案件をいただけているんですか?

 

lisaさん:母数は専業でフリーランスをやってる方に比べたら少ないのですが、実際に商談を組ませていただいてからは、実は100%です。

 

広瀬:100%…?専業の営業マンでも無理な数字ですね…。どんな風に商談を組まれてるんですか?

 

lisaさん:一番案件につながっているのは、交流会やビジネスマッチングアプリですね。異業種交流会に参加されている経営者の方との商談です。いくつかの事業を運営されている方から複数回ご依頼いただいたり、お知り合いの方をご紹介いただく形でお仕事をいただいております。

 

広瀬:そうなんですね!100%営業を成功させるコツを聞いてもいいですか?

 

lisaさん:「準備を徹底する」です!私は商談が決まったらその日までに先方の会社やビジネス、取り巻く市場環境や競合などについてめちゃくちゃ調べます。その上で先方の課題を予測し、いくつかの提案を持っていきます。先方の期待を越えられるように意識をしています。例えば「自社の情報を載せるHPが欲しい」というニーズに対して、そのまま提案するのではなく、集客や採用などの課題に対してもアプローチする方法も含めて提案をするようにしています。先方が想定している期待価値を上回ることができれば、依頼する意味も大きくなります。これが私が考えている秘訣です!

 

広瀬:卒業してからもZeroPlusに相談してとにかくやれることをやってましたもんね!ここまで営業力を昇華させるとは…!素晴らしいです!

 

lisaさん:自分の目的のために、自分で行動すると決めて頑張りました!

でもZeroPlusのコミュニティの存在は大きかったです。在学中はクラスメイトと通話を繋げながら学習をしていました。単純に楽しかった思い出です。本当にバックグラウンドがいろいろあって、北欧でプロサッカー選手されてる方とか、九州で事業をされてる方とか、パン屋さんで働いてた方、同じ学生の方など、普段絶対会わないような人たちと互いに目標を持って切磋琢磨できたのはすごく不思議な環境でした。卒業して2年経ちますが、未だに年1回オフラインで直接会って、近況報告をしています。卒業後もそれぞれ頑張っている姿を知れるのはとても刺激になっています。

 

広瀬:素敵なクラスですね。ぜひ皆さんでまたTOMAP社にも遊びに来てください!

 

駆け出しの時の話。

広瀬:今では立派にフリーランスをされていますが、駆け出しの時のお話を聞かせてください!

 

lisaさん:私にとっての最初の案件は、小学校の時のコーチからの依頼です。陸上クラブを運営されていて、その公式HPを作りました。最初の案件ということもあり、制作費用は0円で、保守運用費用だけいただく形でしたが、その方が他にもスポーツクラブを運営されていたこともあり、複数のクラブのHPを制作させていただきました。2件目以降は制作費用をいただいてましたが、相場よりも安い金額でご提案してました。収入が増えることよりも、そこで実績を積ませていただいたことは本当にその後の後押しになりましたし、感謝しています。

 

広瀬:そうだったんですね。2024年はもう丸一年フリーランスとして活動されたんですか?

 

lisaさん:そうですね。アルバイトはせずに、交流会に足を運んだり、ビジネスマッチングアプリを活用して案件に取り組みました。途中大学等に忙殺されて仕事をしない時期もありましたが、それも含めて計画を立てて、必要な時に、必要なだけ仕事を請け負っていました。時間あたりの金額に換算すると、5000円程度でやれているので、ZeroPlus入学当時に描いていた「やりたいことをやるために」は叶えられたのかなと思います!

 

広瀬:とても嬉しいお話ですね!大変だったことはありましたか?

 

lisaさん:営業する上で、「学生」っていう立場をどう活かすかですね。ZeroPlusに学生の方もたくさん通われてますが、みんなここはデメリットとして捉えてるんじゃないかなと思います。だから私は「学生なのにめちゃくちゃしっかりしている」というギャップを狙いました!社会人で営業されている人がしっかりしているのは当たり前と捉えられると思います。でも特にご自身でビジネスをされている方が学生と話す時、「学生かぁ。」って感想は少なからずあると思うんですよね。つまり期待はあまり高くないんです。そこを一気に期待以上の姿勢やアウトプットを見せることができれば、デメリットも武器になり得ます。

 

広瀬:めっちゃその通りだなと思いました。僕も学生時代から営業をしていましたが、もうこの歳になるとがっかりされることの方が多くなってきた気がします…。

 

lisaさん:それは…頑張ってください。

 

広瀬:はい。

 

振り返ってみて、大事にしてたこと。

 

広瀬:それでは最後に、これからプログラミング学習を頑張ろうとしている人たちにアドバイスをください!

 

lisaさん:2つあります!1つ目は、当たり前ですが「継続すること」です。

特に全くの未経験、0から始める時ってすごく不安だと思うんですよね。勇気を持って一歩踏み出すのも不安だし、実際に着手したとて「これ本当に成果に繋がるんだろうか。」という不安も生まれてくる。私も不安に飲まれそうな時期はありました。そのタイミングって誰にでもくると思っていて、ただ成果を最終的に出せる人はこれを越えた人だと思うんです。SNSを見ていても学習をして、仕事に繋げられるまでに折れてしまう人も多いなと思っています。その中で自分の芯を持ってやり遂げることはとても大事だと思います。

 

広瀬:「不安を乗り越えないと成果が出ない。」その通りだと思います!

 

lisaさん:2つ目は、とはいえモチベーションを維持するのって難しいので、「挑戦すること」です。

私もZeroPlusに通い始めて3ヶ月目くらいが一番モチベーションの維持が難しかったです。その時に模写で練習を始めました。ZeroPlusで習ったことがどこまで身についているのかを確認する意味で、自分がまだ作ったことないようなデザインの既存のサイトを、自分でコードを書いて作っていました。やっぱり自分が学習していることが目に見える形になって、できるようになったことを実感すると「間違ってなかった。」「もっとやってみよう!」ってまた次の挑戦に向かえるようになります!

特にZeroPlusに通ってる方は、課題以外の制作物にもアドバイスをいただける環境だと思うので、自分が「やってみようかな。」と思うことには積極的に挑戦してみるといいと思います!

 

広瀬:素敵なアドバイスをありがとうございます!本日はありがとうございました!

 

lisaさん:ありがとうございました!

生徒様のポートフォリオサイト

在学中にフリーランスデビュー
している生徒様もいます

ZeroPlusはどこよりも面倒見の良い
スクールを目指しています!!

まずは無料で相談する

限定の非公開実績もお話しできます!
さらにお試しで0円のコースもご紹介できます!!

※無理な勧誘は一切ありません。

ZeroPlusは受講を検討中の方へ
体験レッスンを無料で行っています

カウンセリングで話を聞くだけでなく、
授業を受けてみたい方はこちらからお申し込みください。

授業を無料で体験する

実際の講師の授業を事前に受けれるから安心!

※体験に費用は一切かかりません