03-6912-5250 月曜を除く11:00~18:00
無料相談
無料で、
相談する
Column

フリーランスエンジニアに関する23の質問に回答します

2021.1.17

ITの普及によりフリーランスとして働くエンジニアが急増していますが、実際の業務内容や収入は様々なので、一概にそれらをひとまとめにはできません。そのため、フリーランスエンジニアとしての働き方のイメージが沸きにくい方も多いのではないでしょうか。私たちが運営しているプログラミングスクールZeroPlusの生徒さんからもよく質問をいただきます。

 

そこでこの記事では、フリーランスエンジニアに関するよくある質問23個をまとめました。

 

フリーランスエンジニアに関する基礎知識から、知っておくべきノウハウやマインドについて、詳しく紹介していきます!

目次

フリーランス全般ついての質問

近年定着されつつあるフリーランスについての質問を紹介します。

フリーランスの定義って? 

フリーランスとは、企業や団体などの特定の組織に雇われることなく、案件ごとに直接業務契約を結んで働いている方の呼称です。

 

職種関係なく、自分の経験や専門的なスキルを活かせるのであれば、誰でもフリーランスを名乗ることができます。そのため、引き受ける仕事は自分の選択次第です。

フリーランスにはどんな職業が多いの?

フリーランスはエンジニアの他に、デザイナー、イラストレーター、ライターなどが多い分野です。クリエイティブ職であったり、ITのスキルを持っている方が多く活躍しています。

 

また最近急増しているyoutuberやインスタグラマーも、フリーランスの一種です。

フリーランスエンジニアの将来性って? 

フリーランスエンジニアの需要は年々高まっています。IT市場の急速な拡大に追いついておらずエンジニアのニーズが高まっているからです。

そのため、フリーランスエンジニアになりたいと考えている方も増えています。

 

各企業エンジニア不足なのは事実ですが、求められているのは即戦力になる技術を持つエンジニアです。そのため、正しく学び技術をつけることはとても大切です。簡単に誰でもなれるわけではありません。

スキルについての質問

フリーランスとして活躍できるエンジニアのスキルについての質問を紹介します。

案件ってどうやって取るの?

案件を獲得する方法は様々ありますが、未経験の方が最初に使うことが多いのがクラウドソーシングです。 未経験OKや年齢不問の案件も多く、募集している案件の内容も幅広いため、自分の専門スキルを生かせる仕事が見つけやすいです。

クラウドソーシングを利用して、気になったクライアントに声をかけてみましょう。

また、自営でお店を経営していたり、エンジニアが不足している職場で働いている友達がいたら、積極的に案件を紹介してもらうのもおすすめです。フリーランスエンジニアとしてデビューしたばかりの場合は、周囲の友達に頼むことで実績も積みやすいです。

 

詳しい流れは下記の記事をご覧ください!

未経験からフリーランスエンジニアデビューして案件を獲得するステップを紹介(web制作編)

どのくらいのレベル(スキル感)ならフリーランスとしてデビューできるのか?

全くの未経験の方がフリーランスになるのは難しいですが、経験や知識がそこまで深くなくとも、簡単な仕事からならこなせます。「将来やりたいこと」「受注してみたい高額案件」などの目標を明確にし、そのために必要な技術スキルを着実に身に付けていきましょう。

また、エンジニアとしての技術的なスキルだけを極めるだけでは、フリーランスとしては上手くいきません。

フリーランスは終始自分中心で仕事をこなしていくため、営業に必要なコミュニケーションスキルであったり、案件獲得の入り口となるライティングスキルだったりなど、クライアントと関わる上では様々なスキルが必要になってきます。

コーディングとプログラミングは何が違うの?

コーディングはHTML/CSSを使用してデザインを形にすることであり、プログラミングは様々な機能の仕組みを作ることを指します。

初めのうちは、コーディングは見た目を作るもの、プログラミングは仕組みを作るものという認識で良いと思います。

 

どちらが上とか難しいとかはなく、どちらもwebサイトやwebサービスを作る上で重要な技術です。

webデザイナーはコーディングもやるの?

webデザイナーのコーディングへの基本的な理解はあった方が良いです。

「深く広く学べ!」という訳ではありませんが、紙のデザインと違って、webには制約があるのでコーディングの知識が全く0だと、現実的に不可能なデザインを作ってしまうことになったりもします。

 

これは逆も然りで、コーダーも基本的なwebデザインの理解はあった方が良いです。

会社によって、デザインをする人とコーディングをする人で完全分業しているところもあります。同じ人が担当する場合もありますが、それは現場によってです。

 

また、フリーランスが仕事を受ける際も、デザインだけの案件やコーディングだけの案件も多いのでどちからをメインに仕事をすることもできます。ただし、どちらも出来ることで仕事の幅が広がったり、作業の効率化が図れるので、どちらも出来るにこしたことはありません。

フロントエンドとバックエンドではどっちがいいの?

どの分野を学ぶかは、作りたいものが何か、何をするのが好きか、どんな働き方をしたいか、によって変わってきます。一概にどれが良いということはありません。

 

ZeroPlusはフリーランス・副業特化のスクールなので、web制作が出来るようになることをゴールにカリキュラムを組んでいます。なぜweb制作なのかについては下記の記事をご覧ください。

 

最短で副業・フリーランスを目指すならwebデザインがおすすめ!その理由とは?

収入についての質問

フリーランスエンジニアの収入の実態についての質問を紹介します。

案件の平均単価はどれくらい?

一概に平均単価を出すのは難しいですが、駆け出しのフリーランスエンジニアの初回案件の平均単価は5~10万ほどが相場です。

 

経験と実績を積んだ後は、案件の単価がどんどん上がっていき、70~120万の案件も回ってきます。フリーランスとしての営業スキルが身についたら、単価交渉もしてみましょう。

正社員と比べたときの収入の違い

正社員とフリーランスの一番大きな違いはやはり収入です。

正社員は、一定したお給料が保障されています、そのため、「毎月固定で収入がある」という社会的信用のおかげで、クレジットカードの申請が通りやすかったり、住宅や車のローンが組みやすいです。

 

フリーランスは、正社員のように安定した収入は保障されていません。そして社会的信用の構築が難しいという面では、その点はデメリットといえるでしょう。

 

しかし、フリーランスの収入の大きなメリットは「稼ぐ金額に上限がないことです。正社員は、どれだけ成果を出していたとしても、ボーナスの額は限られていますし、昇進するまでは一定の経験や時間を積まなければいけません。一方フリーランスはスキルと行動力さえあれば、正社員時代の何倍もの額を稼ぐことができます。

収入を安定させるためのコツは?

フリーランスとして一定の案件を獲得できるようになったら、同じクライアントに継続して案件を任せられるようになるのが理想です。そうすることで、安定した収入を得ることができます。「この人になら案件を任せたい」「この人だから一緒に仕事をしたい」と言われるような信頼関係を築きましょう。

 

ちなみに、フリーランスは人脈が命と言われるほど、紹介で仕事が回ってくることも多いです。誠意のある対応を心がけ信頼を得ることで、そこから派生してさらに良いご縁を手に入れることができるでしょう。

受託以外に稼ぐ方法はある?

個人でwebサービスを開発し、収益化することも一つの手です。

エンジニアの入江さんは、プログラミング学習者とエンジニアを繋ぐwebサービスMENTAを開発し、最近2億で売却しました。

 

ここまで大型の開発とまではいかなくとも、アイキャッチやイラストを作成して売ったり、簡単なECサイトを作成してリリースすることも出来ます。

工夫次第で様々な稼ぎ方があります。

やっぱりフリーランスは収める税金が多いの?

フリーランスと会社員が収める税金は、基本的には変わりません。プラスされるのは、基本的に個人事業税のみです。

 

会社員の場合は、税金としてこれくらいの金額ががかかるだろうということを想定し給与所得控除が設定されており、収入の金額に応じて数十万〜数百万円天引きされます。

しかしフリーランスとして独立した場合は、そのような会社側の取り組みがなく、自分で管理し支払わなければなりません。これが、支払う税金が高く感じる原因です。

マインドについての質問

実際にフリーランスとして現場の最前線で働くエンジニアにインタビューしたものをまとめました。フリーランスエンジニアになる前、なった後のマインドの変化やモチベーションについての質問を紹介します。

独立する前に不安だったことは? 

これはフリーランスに限らず、起業や転職をする方も同じだったと思いますが、「今の知識やスキルでちゃんと案件を受注できるか(収入を得ることができるか)」が心配だったと言う方が多いです。自分の実力を正確に把握することはできないので、独立を目指す方に共通でこの不安はつきものだと思います。

 

少しでも不安を拭い自分のスキルに自信をつけるため、今持つスキルの向上、そして新しいスキル獲得のために努力し続ける姿勢は大切にしましょう。

フリーランスになって良かったこと

1番良かったこととしては、精神的な余裕が生まれることだと答えるフリーランスエンジニアの方が多いです。もちろん「仕事を取らねば!」という思いは常につきものですが、朝満員電車に揺られて通勤したり、上司との関わり方で悩んだりという、会社に所属している方が抱える日常的な悩みがなくなるのは大きな利点だと思います。

 

仕事に関しても終始自分で決定し取り掛かることができるので達成感が強く、公私共に生活が楽しくなります。自分の働きたいように働くを理想としているのであれば、フリーランスという働き方はぴったりなのではないでしょうか。

フリーランスになって後悔したこと 

今後必要になるクレジットカードの作成は、独立する前にやっておけば良かったと後悔していることで多く挙げられます。フリーランスは会社員と比較すると、社会的信用が劣ってしまいます。駆け出し1年目のころは、クレジットカードが1枚も作れなかったという方、として3回連続で審査に落ちているフリーランスエンジニアの方もいました。

 

クレジットカードの上限引き上げを引きあげたり、複数枚カードを作ったりするなどの事前準備は、必ず独立する前にしておきましょう。

フリーランスに向いている人の特徴

自己管理が得意で、変化を好む人

 

金銭的にも時間的にも、フリーランスのお仕事は会社員と違って一定ではありません。毎月の仕事量や収入は、自分の裁量によって大幅に変化します。

そのため、ワークスタイルを自分で管理できる人が向いています。仕事を詰めすぎて納期を過ぎてしまったり、体調を崩してしまったら元も子もありません。セルフコントロールを徹底して、休日と仕事量のバランスをしっかり意識することが大切です。

 

また、新しい仕事法を自ら模索できたり、スキルアップのために学び続けるような好奇心旺盛な方が、フリーランスとして活躍できるでしょう。

フリーランスに向いていない人の特徴

 コミュニケーションが得意でない人

フリーランスは、案件を獲得して実際に取り掛かるまでの工程を、基本的に自分1人ですべて担当します。そのためいくら技術的なスキルがあったとしても、納期や報酬などの交渉時におけるコミュニケーションが苦手な人は、フリーランスには向いていないでしょう。

 

クライアントと上手くコミュニケーションが取れ、友好な関係を気づける方がフリーランスに向いています。

モチベはどうやって保てばいい?

フリーランス仲間を見つける

勉強会や交流会のコミュニティに参加したりSNSで連絡を取ったりと、自分と同じような悩みや目標をもち、精進しているフリーランス仲間を見つけましょう。フリーランスはどうしても孤独を感じやすいので、互いに切磋琢磨しあえる仲間の存在は大きいです。

 

スキルアップを図る

同じような内容だったり、簡単にこなせる仕事が続いてしまうとどうしても新鮮味がなくなり、モチベーションが下がってしまいます。普段とは違う業務内容や新しい取り組みを行い刺激を感じることで、モチベーションを保ちましょう。

 

もちろん新しい仕事にチャレンジするためには、プログラミングを学習し続け、スキルアップすることが必要不可欠です。プログラミング学習におけるモチベーションの保ち方に関しては、下記の記事を参考にしてみてください!

プログラミング学習のモチベーション維持に大事な8つのこと【ZeroPlusでも実践!】

その他の質問

一般的な質問の他に、一歩踏み込んだフリーランスエンジニアのリアルについての質問を紹介します。

常駐型と在宅型の違いって?どっちがおすすめ?

まず常駐型とは、決められたオフィスに常駐して案件に取り掛かる働き方です。出勤・退勤も決められた時間にします。そのような意味では、働き方は正社員とあまり変わりがありません。しかし、中長期で案件を任されること、そして大型の案件が多いことが主な特徴と言えるでしょう。

 

中長期の案件を獲得して、安定した収入を手に入れたい

大型案件をこなしてスキルアップを図りたい

その様な方は常駐がおすすめです。

 

一方在宅型は案件ごとに契約を結び、その成果物に対して報酬が払われます。その名の通り在宅で作業ができるので、時間や場所に囚われずに自由なスタイルで作業ができる点が魅力です。

 

地方や海外で、自由に仕事がしたい

同時にいくつかの案件をこなしたい

 

その様な方は在宅型がおすすめです。しかし、実機が必要だったり、セキュリティの問題で在宅では任せられないような案件も存在するのでお仕事の幅は常駐よりも少し狭くなります。

 

また、web制作において、常駐型は非常に稀です。

フリーランスになるとその後正社員にはなれない? 

そのようなことはありません。フリーランスとして「個人のスキル」で稼いできたという経歴はかなり評価されます。

 

しかし少数ですが、自分のペースで自由に仕事ができるというフリーランスの働き方に対して、周囲と連携が取れるのか?といった先入観から採用に難色を示すような、お堅い企業も存在しています。一方でベンチャー企業を中心とした新規事業関連、そしてコンサルティング関連の会社は積極的にフリーランスを採用している傾向があります。

フリーランスエンジニアが働きやすい地域って?

コロナの影響でリモートが一般化していることやフリーランスの需要が拡大していることから、フリーランス活用の流れは関東に限らず今後全国に拡大していくと見込んでいます。

 

とはいっても、やはり企業の所在が東京に集中している日本ではフリーランスの案件も東京が多く占めています駆け出しで案件が取れるか不安な方は、東京付近で働くことをおすすめします。

フリーランスエンジニアに年齢制限はある?

基本的にはありません。フリーランスは実力主義なので、スキルさえあれば年齢関係なくお仕事を任されます

 

しかし、クライアント次第で案件に年齢制限を設けていることもあります。ベンチャー企業のようにクライアントの年齢が若い傾向にある場合は、自分と同じ同年代の若いフリーランスに任せたいと考えているからです。これはマインド的な問題ですが、同年代の方が意見が言いやすかったり、一緒に働きやすいといった理由が大きく挙げられます。

ZeroPlusで勉強してフリーランスエンジニアを目指しませんか?

プログラミングスクールZeroPlusはフリーランス特化型の授業を展開しており、半年でWeb制作を一気通貫してできる専門的なスキルを手に入れることができます。その他でも、営業やライティングなど、フリーランスとして必要になる総合的な力を身につけることができます。

 

また、現役フリーランスエンジニアの講師がゼロから徹底的にサポートする環境が整っているので、実際にフリーランスを希望している生徒さんの70%以上が在学中に案件を獲得しています。

 

フリーランスエンジニアとして必要な専門スキルを身に付けたい!

意欲的なプログラミング仲間を作って、モチベーションをアップしたい!

プログラミングスクールの授業って、実際どんな感じなんだろう?

 

そんな思いや疑問をお持ちの方、まずはお気軽に無料見学にて授業の雰囲気を体感してみてください

また、zoomにてオンラインでの相談も受け付けています!

フリーランスエンジニアに関する質問等があれば、遠慮なく無料相談でお尋ねください!

 

無料相談はこちらから‼︎

在学中にフリーランスデビュー
している生徒様もいます

ZeroPlusはどこよりも面倒見の良い
スクールを目指しています!!

まずは無料で相談する

限定の非公開実績もお話しできます!
さらにお試しで0円のコースもご紹介できます!!

※無理な勧誘は一切ありません。