\ シェア /

FacBook
Twitter
LINE
はてブ
PPocket
ZeroPlus Media > L_HTML/CSS > Step1 > よく使うCSSのプロパティと使い方を学ぼう
よく使うCSSのプロパティと使い方を学ぼう

よく使うCSSのプロパティと使い方を学ぼう

2022/07/14

2023/06/06

今回はよく使うCSSのプロパティについて解説をしていきます。

HTMLの書き方を覚えたあとは、HTMLにどのようなスタイル(装飾)を与えることができるか覚えていきましょう。

この記事で身につく内容
  • よく使うベーシックなCSSのプロパティと役割

実務でよく使用するプロパティ

CSSのプロパティは数多く存在します。

その中でも、実務でよく使用するCSSプロパティについて一緒に確認していきましょう。

color

colorプロパティは、テキストの文字色を指定することができます。

値には色を指定して使用します。

CSSでは、次の4種類の形式で色を指定することができます。他のプロパティでも色の指定を行うことがあるので、覚えておきましょう。

 

CSSでの色の指定

キーワード

「black」「white」「red」「blue」など、色名を直接指定する方法。

 

rgb

「red」「green」「blue」の3つの値を0〜255の数値で指定する方法。

 

rgba

rgbの4つ目の値に「alpha値」を指定する方法。
alpha値は不透明度を表し、「0〜1」の数値で指定する。50%の不透明度にしたければ「0.5」と数値を指定する。

透明度が1(不透明)の場合は省略可能。

 

HEX値(カラーコード)

#を書いた後に、それぞれの色の固有値を16進数(0〜ff)で指定する方法。
不透明度を表すalpha値を追加することも可能。「00〜ff」の数値を指定する。100%の不透明度である1.0はffで指定する。
それぞれの値が同一の文字の場合、1文字に省略可能。例.「#ffffff」→「#fff」

 

colorプロパティの記述例

.example {
  color: red; /* キーワードで赤色を指定 */
  color: rgb(255, 0, 0); /* rgbで赤色を指定 */
  color: #ff0000; /* HEX値で赤色を指定 */
}

4通りすべてが同じ赤色を示します。

 

font-size

font-sizeプロパティは、フォントの大きさを指定します。

値は、「数値 + 単位」で指定することができます。

 

CSSで指定する単位

CSSの値で数値を入力する際には、単位を付けます。

ここで、CSSを記述する際によく使われる単位について確認しておきましょう。

単位説明
pxサイズをピクセルで指定する
%

親要素のサイズに対しての割合を百分率で指定する

例. 親要素が16pxの場合、50%=8px

em

親要素のサイズに対する割合で指定する。

例.「%」と基本的には同じ考え方で、1em=100%、0.5em=50%となる。

rem

ルート(htmlタグ)に指定した文字サイズを基準とした相対的な指定する。

例. htmlに16pxを指定した場合、2rem=32px

vw

ユーザーが利用している画面の横幅を100vwとする。「viewport width」の略。

例. 画面の横幅が1000pxの場合、10vw=100px

vh

ユーザーが利用している画面の縦幅を100vhとする。「viewport height」の略。

例. 画面の縦幅が1000pxの場合、10vh=100px

「px」「%」「em」の3つがよく使われます。使いながら理解していきましょう。

 

font-sizeプロパティの記述例

.example {
  font-size: 16px;
}

 

font-family

font-familyプロパティは、フォントの種類を指定することができます。

「sans-serif(ゴシック系)」「serif(明朝系)」「monospace(等幅フォント)」と系統・種類、様々なフォントがあります。

フォントの種類はWebサイトのデザインの雰囲気や見やすさに関わる部分なので、うまく調整しましょう。

 

font-familyプロパティの記述例

.example {
  font-family: 'Franklin Gothic Medium', 'Arial Narrow', Arial, sans-serif;
}
  • フォント名動詞の間を「,(カンマ)」で区切って記述する
  • 間に半角スペースを含むフォント名の場合は、「 ' 」または「 " 」のクォーテーションで囲む(どちらでもOK)
  • 左側に書かれたものが優先的に表示されるため、優先度の高い順に記述していく

 

font-familyの注意点

ユーザーが使用するデバイスによっては、指定したフォントが適用されない場合があります。
ない場合は違うフォントが表示されてしまうため、表示をなるべく統一するために

  • 複数種類のフォント + sans-serif などの系統指定
  • Webフォントを利用する

のどちらか、または両方の手段が取られます。

授業や教材ではWebフォントを使っていきます。Webフォントに関して別記事で詳しく紹介しています。

注意点に関しては、学習を進めていく中で理解できると思うので、ひとまずは指定の仕方が分かれば問題ありません。

 

font-weight

font-weight プロパティは、フォントの太さを指定することができます。

値の初期値は「normal」で、中でも「bold」はよく使用されます。

フォントの種類にもよりますが、数値での指定も可能で、100〜900、100単位ずつの9段階で変化させることができます。値が700以上でboldになります。

 

font-weightプロパティの記述例

.example {
  font-weight: bold;
}

 

line-height

line-height プロパティは、行間(行の高さ)を指定することができます。

指定の方法は、主に2パターンあります。

数値 + pxで指定

決まった数値をpx単位で指定します。

数値 + em , % または 単位なし で指定

文字の高さ(フォントサイズ)に応じて行の高さを調整してくれます。

フォントサイズ20pxの場合、line-height: 2; で40pxに相当します。

 

line-height プロパティの記述例

.example {
  line-height: 2;
}

 

text-align

text-align プロパティは、ブロック要素内のインライン要素(文字や画像)に対して水平方向の揃え方を指定します。

 

説明
start表示領域の開始側(左側)に寄せる(初期値)
left表示領域の開始側(左側)に寄せる = start
center表示領域の中央に寄せる
right表示領域の終了側(右側)に寄せる = end
end表示領域の終了側(右側)に寄せる

 

text-alignプロパティの記述例

.example {
  text-align: center;
}

 

width

width プロパティは、要素の横幅を指定します。

初期値は「auto」です。CSSでの指定がない限り、要素の幅は自動で決まります。

 

widthプロパティの記述例

.example {
  width: 50%;
}

 

height

height プロパティは、要素の縦幅(高さ)を指定します。

初期値は「auto」です。CSSでの指定がない限り要素の幅は自動で決まります。

 

height プロパティの記述例

.example {
  height: 100px;
}

 

width・heightプロパティの注意点

インライン要素(aタグやspanタグなど)には width, height の指定ができません。

width・heightの指定をしたい場合には、display: block;またはdisplay: inline-block;等をあらかじめ指定しておく必要があります。

 

padding

padding プロパティは、要素の「内側」の余白を指定できます。

要素自体の大きさを変えるものが width と height でした。要素自体の大きさを変えずに、要素内部の領域を広げたいときにはpaddingを使用します。

 

padding のショートハンドの指定方法

padding プロパティの指定の方法によって、コードを書く量を省略することができます。

それぞれの記述の方法を確認していきましょう。

記述例説明
padding: 50px;

値が1つのみ

上下左右に対し、一括で指定する

padding: 50px 100px;

値が2つ

1つ目の値が上下、2つ目の値が左右を指定する

padding: 50px 100px 30px;

値が3つ

1つ目の値が上側、2つ目の値が左右、3つ目が下側を指定する

padding: 50px 100px 30px 100px;

値が4つ

1つ目の値が上側、2つ目の値が右側、

3つ目が下側、4つ目が左側を指定する

(上から時計回り)

 

一部のみの padding の指定方法

padding プロパティは、指定したい方向のみを記述する方法があるので、こちらも確認しておきましょう。

プロパティ説明
padding-top要素の上側のpaddingを指定する
padding-right要素の右側のpaddingを指定する
padding-bottom要素の下側のpaddingを指定する
padding-left要素の左側のpaddingを指定する

 

paddingプロパティの記述例

.example {
  padding-top: 10px;
  padding-right: 20px;
  padding-bottom: 30px;
  padding-left: 40px;
}

次のように記述することで、padding を上下左右に一括で指定することが可能です。

.example {
  padding: 10px 20px 30px 40px;
}

 

margin

margin プロパティは、要素の「外側」の余白を指定することができます。

隣の要素と距離を取りたい場合や中央寄せをする際に使用します。

 

marginのショートハンドの指定方法

padding プロパティと同様に、余白の指定の方法によってコードを書く量を省略することができます。

それぞれの記述の方法を確認していきましょう。

記述例説明
margin: 50px;

値が1つのみ

上下左右に対し、一括で指定する

margin: 50px 100px;

値が2つ

1つ目の値が上下、2つ目の値が左右を指定する

margin: 50px 100px 30px;

値が3つ

1つ目の値が上側、2つ目の値が左右、3つ目が下側を指定する

margin: 50px 100px 30px 100px;

値が4つ

1つ目の値が上側、2つ目の値が右側、

3つ目が下側、4つ目が左側を指定する

(上から時計回り)

 

一部のみのmarginの指定方法

padding プロパティと同様に、一部の margin のみの指定も可能です。

プロパティ説明
margin-top要素の上側の margin を指定する
margin-right要素の右側の margin を指定する
margin-bottom要素の下側の margin を指定する
margin-left要素の左側の margin を指定する
margin プロパティの記述例
.example {
  margin-top: 10px;
  margin-right: 20px;
  margin-bottom: 30px;
  margin-left: 40px;
}

次のように記述することで、margin を上下左右に一括で指定することが可能です。

.example {
  margin: 10px 20px 30px 40px;
}

 

margin プロパティで「ブロック要素」を中央寄せする

インライン要素に対しての中央寄せはtext-align: center;で指定しました。

ブロック要素(divタグやpタグなど)に関しては、次のように記述することで、中央寄せをすることができます。

.example {
  margin: 0 auto;
}

 

border

border プロパティは、要素の周りに線をつけることができます。

border に関するプロパティ

指定できるプロパティは以下の通りです。

プロパティ説明
border-width線の太さを指定する
border-style

線のスタイルを指定する

solid(直線) dotted(点線) dashed(破線) double(二重線) などの指定が可能

border-color線の色を指定する

 

border プロパティの記述例 

.example {
  border-width: 2px;
  border-style: solid;
  border-color: gray;
}

 

border プロパティのショートハンド

次のような書き方で、上記の border に関するプロパティを一括で指定することが可能です。

.example {
  border: 2px solid gray;
}

 

一部のみの border の指定方法

border プロパティも padding プロパティと同様に、一部のみに指定することが可能です。

プロパティ説明
border-top要素の上側のborderを指定する
border-right要素の右側のborderを指定する
border-bottom要素の下側のborderを指定する
border-left要素の左側のborderを指定する

 

border-radius

border-radius プロパティでは、要素の4つ角に丸みをつけることができます。

 

border-radiusプロパティの記述例

.example {
  border-radius: 10px;
}

4つ角に半径10px分の丸みがつきます。

次のように記述することで、4つの角にそれぞれ別の大きさの丸みを付けることもできます。

.example {
  border-radius: 10px 20px 30px 40px;
}

始めの値から、時計回りで左上→右上→右下→左下という順で指定されていきます。

 

border-radius プロパティで正円を作る

正方形の要素に対して、border-radius: 50%;と記述することで正円を作ることが可能です。

.example {
  width: 100px;
  height: 100px;
  border-radius: 50%;
}

 

overflow

overflow プロパティは、「親要素」からはみ出た「子要素」の部分をどのように処理するかを指定することができます。

overflow プロパティの初期値は、「visible」です。親要素からはみ出る子要素があった場合には、そのままはみ出して表示されます。

その他の値については、以下のような値とふるまいになります。

説明
visibleはみ出した要素をそのまま表示させる
scrollはみ出した要素が非表示になるが、スクロールして内容を確認できるようにする
hiddenはみ出した要素を完全に非表示する(スクロールによる確認は不可)
auto必要に応じて「scroll」と同じ処理をする

overflowプロパティは、以下の記事でより実践的な詳しい解説をしていますので併せてご覧ください。

 

box-shadow

box-shadow プロパティは、要素に影(ドロップシャドウ)をつけることができます。

以下のように記述していきます。

 

box-shadowプロパティの記述例

box-shadow プロパティは値を6つ指定することができます。

それぞれの値の意味を理解して使用するようにしましょう。

.example {
  box-shadow: ①px ②px ③px ④px ⑤ ⑥;
}

①影の左右の向き(正の値:右方向 負の値:左方向)

②影の上下の向き(正の値:下方向 負の値:上方向)

③影のぼかし

④影の広がり(正の値:影の拡大 負の値:影の縮小)

⑤影の色

⑥「inset」と記述することで内側に影がかかる

①②の値のみの指定で、ぼかしのない影をつけることができます。

 

background

background プロパティは、背景に関するスタイルを指定することができます。

 

background に関するプロパティ

指定できるプロパティは次の通りです。

プロパティ説明
background-color要素の背景色を指定する
background-image要素の背景画像を指定する
background-repeat背景画像の繰り返しについて指定する
background-position背景画像を表示する水平・垂直位置を指定する
background-attachmentスクロールした際の背景画像の表示方法を指定する
background-clip背景画像を表示する領域を指定する
background-size背景画像の表示サイズを指定する
background-origin背景画像を表示する基準位置を指定する

 

backgroundプロパティの記述例

.example {
  background-color: #ff0;
  background-image: url(../img/sample.jpeg);
  background-repeat: no-repeat;
  background-attachment: fixed;
  background-position: center top;
  background-size: cover;
}

 

backgroundプロパティのショートハンド

background プロパティは上記のようなプロパティを別々に記述する方法以外にも、ショートハンドと呼ばれる省略した記述の方法が存在します。

 background プロパティのショートハンドを用いて、上記のコードを一括で指定すると次のようになります。

.example {
  background: #ff0 url(../img/sample.jpeg) no-repeat fixed center top / cover;
}

それぞれのプロパティ値を半角スペースで区切り、任意の順番で記述することが可能です。

background-size プロパティは、background-position プロパティの値の後に「/ (スラッシュ) 」を書いてから指定することに注意しましょう。

 

プロパティはまだまだ存在する!

今回はweb制作を行ううえで、よく使うCSSのプロパティの解説をしました。

CSSのプロパティを学習するポイントは

  • CSSでできることを覚える
  • 使って覚える
  • 忘れたときは「〇〇(できること) CSS」で検索する

です。暗記するのではなく、使いながら覚えていくのがおすすめです。

今回紹介したプロパティは特によく使うので、他の記事も参考にしながら早々に覚えていくとよいでしょう。

\ 学んだことをSNSでシェアしよう /

この記事の執筆者

ZeroPlus Media変種部

ZeroPlus Media編集部

ZeroPlusは、「フリーランス特化型プログラミングスクール」です。ZeroPlus Mediaでは、フリーランスとして活躍する際に役立つ有益なプログラミングやWeb制作に関する情報を発信しています。

あなたの目的に合わせた2つのサービス

あなたの目的に合わせたZeroPlusの2つのサービス
基礎からフリーランスレベルまで本質的な学びを提供しています

完全無料!30日間で学びきれる
プログラミンスクールZeroPlus Gate

  • お金をかけずに、学習を進めたい
  • Webサイトを作れるようになりたい
  • メンターや講師に質問しながら学習したい

詳しくはこちらから

フリーランス特化型
プログラミングスクール ZeroPlus

  • プログラミング学習で悩んでいる
  • 仲間と一緒に学習したい
  • フリーランスとしての総合的な力を養いたい

詳しくはこちらから