\ シェア /

FacBook
Twitter
LINE
はてブ
PPocket
ZeroPlus Media > L_JavaScript > Step1 > JavaScriptを勉強する準備をしよう
JavaScriptを勉強する準備をしよう

JavaScriptを勉強する準備をしよう

2022/07/14

2023/09/19

これからJavaScriptを学んでいくにあたり、いくつか学習の準備を行う必要があります。

JavaScriptはブラウザ上で動く言語ということもあり、他の言語に比べて準備がとても簡単になりますので、一緒に確認していきましょう。

JavaScriptの読み込み方法

まずは、JavaScriptを利用するための準備を行います。

 

JavaScriptファイルを作成する

はじめに、JavaScriptファイルの作成を行います。

今回は「jsフォルダ」の中に「main.js」という名前のファイルを作成しました。
JavaScriptのファイルは拡張子が「.js」となることを覚えておきましょう。

 

JavaScriptファイルを読み込む

<!DOCTYPE html> 
<html lang="ja">
 <head> 
 ... 
 <script src="js/main.js" defer></script> 
 </head> 
 <body> 
 ... 
 </body> 
</html>

先ほど作成したmain.jsを「scriptタグ」を用いてHTML内で読み込むことができます。
「headタグの終了タグ」の直前に記述しましょう。

「src属性」で読み込みたいJavaScriptのファイルまでのパスを記述します。

また、「defer属性」を記述することで、
HTMLファイルが読み込まれた後に、JavaScriptファイルを読み込ませることができます。

JavaScriptのファイルをHTMLに読み込ませる方法はたくさんありますが、基本的には今回紹介した方法で大丈夫です。

 

デベロッパーツールのコンソールを使う

ブラウザのデベロッパーツールには「コンソール」という機能があります。
コンソールは、HTML,CSSを学習した際に、レスポンシブの状態を確認するときにも使いました。

JavaScriptを学習する際にも、デベロッパーツールを使いながら作業を進めていきます。

検証ツールから「Console」のタブを選択する

検証ツールを開き、「Console」のタブを表示しましょう。

JavaScriptでの開発を行ううえで、こちらのコンソール画面は欠かせないものです。
実務でも、エラーメッセージや値の確認などは、コンソール画面を用いて行います。

 

ショートカットキー

Windows: Ctrl + Shift + J

Mac: ⌘ + Option + J

ショートカットキーを使って開いた方が効率がいいので、なるべくショートカットキーを使って慣れていきましょう。

 

コンソールで値を確認する

先ほどのコンソール画面を使用するためには、JavaScriptに「console.log()」を記述することで利用することができます。

いくつか例を用いてイメージをつけていきましょう。

テキストを表示する

コンソール画面に「Hello world」というテキストを表示します。

//テキストを表示する
console.log('Hello world');

JavaScriptのファイル内に上記のコードを記述し、console.log()()内に表示したいテキストを記述します。

「//」を記述することで、JavaScriptファイル内にコメントを残すこともできます。
コメントはWebサイトやコンソール画面には表示されません。

画像のようにコンソール画面に「Hello world」と表示されていれば大丈夫です。

次回以降の記事でも詳しく解説しますが、 JavaScriptでテキストを表示させたいときは、
テキストの周りを「’’(シングルクォーテーション)」もしくは「””(ダブルクォーテーション)」で囲います。

また、()内に指定するテキストやデータのことを「引数」といいます。

 

計算結果を表示する

JavaScriptは計算も行うことができます。 今回の例ではコンソール画面に「10+10」の計算結果を表示してみます。

//計算結果を表示する
console.log(10 + 10);

JavaScriptのファイル内に上記のコードを記述し、console.log()の()内に計算式を記述します。

画像のようにコンソール画面に「20」と表示されていれば大丈夫です。

計算などで使用したい「数値」は、数字のまま記述してください。
’’や””で囲むと、テキストの扱いになってしまうので、計算できなくなります。

 

エラーを確認する

次にJavaScriptファイル内のエラーを確認していきましょう。
今回の例ではコンソール画面に、構文のエラー結果を表示してみます。

//エラーを表示する
console.log(Hello world);

JavaScriptのファイル内に上記のコードを記述し、console.log()の()内にテキストを記述します。

今回は「’’や””で囲う」というルールを守らずに記述してみました。

画像のようにコンソール画面にエラーメッセージが表示されているのを確認してください。

今回のエラーメッセージは「SyntaxError」という構文エラーです。
テキストを記述しているのに「’’や””で囲う」というルールを破ってしまっているため表示されています。

JavaScriptはエラーメッセージ内で、

  • 何が間違っているのか
  • 何行目が間違っているのか

上記の2つを教えてくれるので、非常にエラー解決がしやすいです。

エラーメッセージが表示されたときは、焦らず間違っている点を確認していきましょう。
エラーメッセージをコピペして検索すると、解決のヒントを見つける手助けになることもあります。

 

基礎を覚えていこう

今回は、JavaScriptを勉強する準備について解説しました。

新しい言語を学ぶときは、読み込み方法や文法など覚えることがたくさんあります。

はじめは大変ですが、千里の道も一歩からです。 このままJavaScriptの書き方や使い方もマスターしていきましょう。

\ 学んだことをSNSでシェアしよう /

この記事の執筆者

ZeroPlus Media変種部

ZeroPlus Media編集部

ZeroPlusは、「フリーランス特化型プログラミングスクール」です。ZeroPlus Mediaでは、フリーランスとして活躍する際に役立つ有益なプログラミングやWeb制作に関する情報を発信しています。

あなたの目的に合わせた2つのサービス

あなたの目的に合わせたZeroPlusの2つのサービス
基礎からフリーランスレベルまで本質的な学びを提供しています

完全無料!30日間で学びきれる
プログラミンスクールZeroPlus Gate

  • お金をかけずに、学習を進めたい
  • Webサイトを作れるようになりたい
  • メンターや講師に質問しながら学習したい

詳しくはこちらから

フリーランス特化型
プログラミングスクール ZeroPlus

  • プログラミング学習で悩んでいる
  • 仲間と一緒に学習したい
  • フリーランスとしての総合的な力を養いたい

詳しくはこちらから