ZeroPlus Gateについて

\ シェア /

FacBook
Twitter
LINE
はてブ
PPocket
ZeroPlus Media > Web制作 > Webデザイン > 文字のデザインに迷っているときのおすすめ本6選

文字のデザインに迷っているときのおすすめ本6選

Webデザイン

2025/03/15

2025/03/22

デザイン作成には、文字(テキスト)が欠かせません。

  • テキストの行間の調整
  • 見出しや本文など、テキストの位置調整
  • フォントの調整

といった、テキストのデザインを整えることをタイポグラフィといいます。

この記事では、フォントやタイポグラフィについて学べる本を紹介します。
奥深いタイポグラフィの世界に足を踏み入れてみましょう。

この記事はこんな人に向けて書きました
  • フォントに迷っている
  • タイポグラフィの理論や知識について学びたい
  • デザインやデザイナーの仕事に興味がある

ZeroPlus Gateについて

プログラミング学習でこのような経験はありませんか?

  1. 目標に向けて何を学べば良いかわからない
  2. 調べても解決策が見つからない
  3. 現場レベルのスキルが身につくのか不安

これらの悩みは、学習環境を整えることで全て解決することができます。

ZeroPlus Gateでは、30日間無料で最適な学習環境を提供しています。

  1. なんでも相談できる専属メンター
  2. いつでも技術相談ができるプロ講師
  3. 元IT企業CTO監修のカリキュラム

条件なしでこのレベルの環境を無料で提供しているのはZeroPlus Gateだけです。
ただし、無料サービスの提供には参加者の数に制限があります。

少しでも興味がある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご覧ください。

今すぐZeroPlus Gateの詳細を見る

デザインの雰囲気にあったフォントを選びたい

ほんとに、フォント。フォントを活かしたデザインレイアウトの本

フォントを中心にレイアウトを解説した本です。

配色やレイアウトと違って、フォントの選択には明確なルールが存在しないため、フォントの選択が優れているデザインをとにかく見ることが大切です。どのフォントがどんなときに効果的なのかを知っておけば、より雰囲気にあったフォントを選べるようになります。

この本で...

  • 書体の基礎知識・イメージマッピングを学べる
  • 状況に応じた書体の向き・不向きがわかる
  • デザインをより進化させるためのポイントがわかる

 

実例付きフォント字典

「実際にどんなフォントがあるのか知りたい」という人におすすめな本です。

国内の和文書体約2496種、人気の179書体とそのフォントを使用した実例を紹介しています。解説書というより、フォントの辞書として使うとよいでしょう。

この本で...

  • 幅広いフォントを使えるようになる
  • フォントとその実際の使用例を知ることができる

 

となりのヘルベチカ

フォントを擬純化するという斬新な切り口の本で、マンガを通してタイポグラフィに触れられる本です。

作中のストーリーは、デザイナーが失踪した会社でデザイン未経験の主人公が不慣れながらもロゴデザインと向き合っていくというもの。キャラクターの特徴・性格がフォントから着想を得たものになっており、マンガとしても面白い作品です。

この本で...

  • 欧文フォントの特徴を知ることができる
  • 書体の成り立ちを学べる

 

文字のレイアウトから総合的に考えたい

文字のレイアウトで魅せる広告デザイン

文字やテキストを主役にした広告デザインを豊富に紹介する本です。

文字同士を重ねたり、囲みを作ったりなど、文字のデザインに関係するアイデアが豊富に掲載されています。広告デザインの本ですが、Webデザインやバナーの作成など、文字にインパクトを持たせたいデザインの制作に幅広く活かすことができます。

この本で...

  • デザインに幅を持たせる文字のあしらいテクニックを学べる
  • 見出しや本文のレイアウトを学べる
  • 文字のデザインを上手に活用している事例を見て学べる

 

 

タイポグラフィの理論を学びたい

レタースペーシング タイポグラフィにおける文字間調整の考え方

感覚的に調整してしまいがちなレタースペーシング(文字と文字の間のスペース)について解説している本です。

レタースペーシングの基礎を、実例を見ながら学んでいくことができます。最後には練習問題も用意されており、より実践に近い形でタイポグラフィを学習できるのが特徴です。

この本で...

  • レタースペースの基礎知識を学べる
  • デザインにおけるスペーシングの視点を学べる
  • スペーシングの実例を見て学べる

 

タイポグラフィの基本ルール ―プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック―

タイポグラフィの基本となる知識に加え、デザインの実践的な技術も身につけられる本です。

デザイナーのみならず、アートディレクターやフロントエンドエンジニアにも役立つ内容やテクニックが盛り込まれています。発展的な技術として、最終的には書体制作についても学習できます。

この本で...

  • タイポグラフィの素材を理解できる
  • 9つの基本的なレイアウトパターンを学べる
  • 書体の選び方と演出スタイルを学べる

 

まとめ

デザインの雰囲気にあったフォントを選びたいなら

文字のレイアウトから総合的に考えたいなら

タイポグラフィの理論を学びたいなら

がおすすめです。文字のデザインに迷ったときはぜひ参考にしてみてください!

ZeroPlus Gateについて

プログラミング学習でこのような経験はありませんか?

  1. 目標に向けて何を学べば良いかわからない
  2. 調べても解決策が見つからない
  3. 現場レベルのスキルが身につくのか不安

これらの悩みは、学習環境を整えることで全て解決することができます。

ZeroPlus Gateでは、30日間無料で最適な学習環境を提供しています。

  1. なんでも相談できる専属メンター
  2. いつでも技術相談ができるプロ講師
  3. 元IT企業CTO監修のカリキュラム

条件なしでこのレベルの環境を無料で提供しているのはZeroPlus Gateだけです。
ただし、無料サービスの提供には参加者の数に制限があります。

少しでも興味がある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご覧ください。

今すぐZeroPlus Gateの詳細を見る

\ 学んだことをSNSでシェアしよう /

この記事の執筆者

ZeroPlus Media変種部

ZeroPlus Media編集部

ZeroPlusは、「フリーランス特化型プログラミングスクール」です。ZeroPlus Mediaでは、フリーランスとして活躍する際に役立つ有益なプログラミングやWeb制作に関する情報を発信しています。

質問について

ZeroPlus Media読者限定で質問対応をおこなっています。以下の2つの方法で質問を受け付けています。

選べる2つの質問方法

1

Google Foam(テキスト)で質問

mail

フォーム送信

メールで解答

formで質問
2

Google meet(オンラインmtg)で質問

meet

日時選択

メールを受け取る

メールからmtgに参加

meetで質問
ZeroPlus Gateについて

あなたの目的に合わせた2つのサービス

あなたの目的に合わせたZeroPlusの2つのサービス
基礎からフリーランスレベルまで本質的な学びを提供しています

完全無料!30日間で学びきれる
プログラミンスクールZeroPlus Gate

  • お金をかけずに、学習を進めたい
  • Webサイトを作れるようになりたい
  • メンターや講師に質問しながら学習したい

詳しくはこちらから

フリーランス特化型
プログラミングスクール ZeroPlus

  • プログラミング学習で悩んでいる
  • 仲間と一緒に学習したい
  • フリーランスとしての総合的な力を養いたい

詳しくはこちらから