━本日はよろしくお願いいたします。まずは自己紹介をお願いします!
ZeroPlus Gateのメンターの小林真希(こばやし まき)です。
よろしくお願いします!
メンターとしてはサービス立ち上げ期から、累計で500名以上の方と面談してきました。
今はメンターの育成やマネジメントなどもしています。
趣味は音楽、旅行、読書などです!
散歩するのにハマっていて、最近引っ越したので近所を開拓してます!(笑)
━ありがとうございます。早速ですが、初回の面談でやっていることを教えてください。
初回面談では、シートを書きながらご自身の目標を一緒に確認して、ZeroPlus Gateのスムーズな学習や人生の好転につながるような準備ができたらいいなと考えています。
理想はあるけど、なんか動けない...その理由って人それぞれだと思うんです。
そもそも目標が明確になってないからなのか、目標と現状のギャップが何なのか分かっていないのか。
人それぞれ理由は違うので、第三者的な視点を入れつつ、その理由を紐解いていくことを意識しています。
━学習サポート面談の様子を少し拝見しましたが、プログラミングスクールの面談なのにずっと目標の話をしているのが印象的でした。なぜ目標設定に時間をかけているのですか?
前提として、「プログラミングやWeb制作は、あくまで自分の理想を叶えるための手段の一つ」です。
私たちがこれまで運営してきたスクールの経験から、転職や案件獲得に関してのノウハウは蓄積されています。それを単純に授けることはできますが、でも成功する人と成功しない人がいるんです。
そこで違ってくるのはやっぱりその人自身の「覚悟」、やりきるっていう気持ちなんです。何かを行動に移そうと思ったとき、「何のために〇〇をやっていくのか」が明確か、つまり目標に対する本気度が大事なので、そこを面談で明確にしています。
━初回面談前に準備しておいた方がいいことはありますか?
どんな状態で来てもらっても大丈夫なようにはしているんですが、現状を変えたい部分と、叶えたい理想を自分の中で考えておいてもらうと、スムーズに進むと思います。
普段考えてないことって、唐突に質問されたらあたふたしちゃいますよね。私もそうです(笑)
ある程度自分の中で考えが整理されていると、同じ時間でも自分の納得度の高い目標が立てられます。するとZeroPlus Gateの実際の学習も、より納得感を持って進められるようになるかなと思います。
━小林さんがどうしてメンターをやっているのかをお聞きしたいです。
「自分の可能性を信じられる人を増やしたい」という思いがあります。
私自身、高校での挫折経験から自分に全然自信が持てなくなってしまって、どうせ私には無理かなとか高い目標を立てたり新しいことに挑戦したりすることを避けるようになっていました。
でも色々な人との出会いをきっかけにそれを変えられたんです。自分の可能性を信じることができるようになってから誰かの言葉に左右されることも減ってすごく生きやすくなりましたし、何より自分のやりたいことにまっすぐ挑戦できるようになりました。
面談を通して、かつての私みたいに自信がなかったり、やりたいことはあるのになかなか一歩が踏み出せていないという人に、行動や挑戦のきっかけを提供できたらと思っています。
自分が納得できる道を自分で決めて選んで、自分らしい道をみんなに歩んでほしいです。
━「自分らしい道をみんなに歩んでほしい」と考えるようになったきっかけはありますか?
部活の同級生と大喧嘩して、「頑張れない人の気持ち」がわかったことです。
私は小さい頃からやりたいことを自由にやらせてもらえる恵まれた環境で、高校までずっとサッカーをやっていました。高校では本気でサッカーがしたいと思って、寮のある学校を自分で選んで進学したのですが、そこに全然練習してない同級生がいたんです。
せっかく強豪校に来て、しかも能力にも恵まれているのに、どうして頑張らないのか。私は理解できませんでした。それで一回彼女と大喧嘩したことがあったんです。
でも話を聞いてみると、彼女は親や先生に言われて仕方なく進学したそうで、サッカーとは違うやりたいことがあったようでした。
そこで初めて、頑張れない人の気持ちが理解できました。自分の選択に納得度がないと頑張れないのは当たり前だし、自分の意図しない形で自分の可能性が制限されてしまう。
いつもどこか遠くを見ながら練習をこなしている彼女を見て、自分が納得する道を自分で選んで生きていける人が増えたらいいなって思ったんです。
━面談の中でも、「自分が本当にやりたいことは何ですか?」という問いを投げかけていましたね。
プログラミング学習ってぶっちゃけ大変なので、生半可な気持ちだとちゃんと収益化できるようにするのは難しいと思います。
どのスキルでもどの分野でも一緒だと思うんですけど、ものにしたいならそれなりの努力が必要です。
面談では、納得感を持って学習を継続してもらうために、
- それをやるだけの理由があるのか
- やってまで叶えたい理想って何なのか
をちゃんと言語化して整理するようにしています。
またそれと同時に「自分でもできる」と感じてもらえるように、その人自身の強みを引き出したり、今までの考え方の癖や習慣をどう変えれば理想に近づいていけるかという点も話すようにしています。
面談でモチベーションが上がっても、結局「できたらいいな」の机上の空論で終わってしまってはもったいないので!
まずは私自身が目の前にいるお客様の可能性を信じ、向き合うということを大事にしています。
━今ZeroPlus Gateを受講してる人に向けて、一言お願いします!
今からでも変われます!
やっぱり自分にできるか不安、うまくいった経験ないから...みたいな人ってめっちゃ多いんですよ。でも、できます!
今までできなかっただけで、別にこれからできない理由にはならないじゃないですか。
どうせ自分なんかできないんだろうな、って諦めてしまうのってもったいないです!あきらめないで!
私も人間なのでそういう思考になる時はあるんですけど、会社とか周りに背中を押してくれる人がいるので挑戦できています。
もしかしたら背中を押してくれる人が周りにいなかったから挑戦できてなかっただけかもしれないので。私との面談が挑戦のきっかけになったらとても嬉しいです!
ありがとうございます!本日のインタビューは以上です!
ありがとうございました!面談でお待ちしてます!

プログラミング学習でこのような経験はありませんか?
- 目標に向けて何を学べば良いかわからない
- 調べても解決策が見つからない
- 現場レベルのスキルが身につくのか不安
これらの悩みは、学習環境を整えることで全て解決することができます。
ZeroPlus Gateでは、30日間無料で最適な学習環境を提供しています。
- なんでも相談できる専属メンター
- いつでも技術相談ができるプロ講師
- 元IT企業CTO監修のカリキュラム
条件なしでこのレベルの環境を無料で提供しているのはZeroPlus Gateだけです。
ただし、無料サービスの提供には参加者の数に制限があります。
少しでも興味がある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご覧ください。