デザインを体系的に学びたいとき、書籍は一つの選択肢です。
ここでは、デザインの基礎を学べる本を4冊紹介します。これからデザインを学んでいく人や、デザイナー志望の人はぜひ参考にしてください。
- デザインやデザイナーの仕事に興味がある
- まずデザインの基礎が知りたい

プログラミング学習でこのような経験はありませんか?
- 目標に向けて何を学べば良いかわからない
- 調べても解決策が見つからない
- 現場レベルのスキルが身につくのか不安
これらの悩みは、学習環境を整えることで全て解決することができます。
ZeroPlus Gateでは、30日間無料で最適な学習環境を提供しています。
- なんでも相談できる専属メンター
- いつでも技術相談ができるプロ講師
- 元IT企業CTO監修のカリキュラム
条件なしでこのレベルの環境を無料で提供しているのはZeroPlus Gateだけです。
ただし、無料サービスの提供には参加者の数に制限があります。
少しでも興味がある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご覧ください。
目次
そもそもデザインって、どう学べばいいの?
十人十色の学び方がありますが、一例としては
- ノンデザイナーズ・デザインブックだけ読んでみる。
- 「あ〜作りたいな〜これ!」と思ったもの(なんでもいい)をとにかく見よう見まねで作ってみる。
- 見よう見まねで作っても絶対同じようにならないので、検索しながら学んで作っていく。試行錯誤しながらお手本に近づけていく。
- 飽きてきたら、一回リセットして違うものを作る。するとできなかったことが不思議とできるようになっていたり。
という学び方をおすすめします。
詳しくは、こちらのインタビュー記事をご覧ください!
まずはデザインで大事なポイントを知りたい
なるほどデザイン
サブタイトル通り、目で見て楽しめるデザインの本です。
デザインの基礎やプロセスを豊富なビジュアルで見やすく解説しており、息抜きに楽しみながら読めます。デザインになんとなく興味がある人が、デザインに触れるきっかけとしてもおすすめです。
この本で...
- デザインの目的を理解できる
- デザインの良し悪しを理解できる
- デザイナーに必要な能力を理解できる
デザイナーじゃないのに
マンガ形式でデザインの基礎を学習できる本です。
「デザイナーじゃないのにデザイン業務をしなければならない」という状況でストーリーが進んでいきます。デザイン初心者がデザインの基礎を知るには最適な1冊です。
難しい単語や専門的な知識は出てこないので初心者でも安心して読んでいけます。「デザインを作成できるようになりたいけど、基礎知識や専門用語を覚えるのに手一杯...」という人にはこの本がおすすめです。
この本で...
- デザインを上手に作るための知識を学べる
- デザインがダサく感じる理由を学べる
- ターゲットに合わせたデザインの決め方を学べる
実際にデザインを作るうえでの基礎を知りたい
ノンデザイナーズ・デザインブック
この本は「デザイナーではないのに、デザインをしなければならなくなった人」に向けて書かれた本ですが、デザイン学習の最初の一歩として最適です。
この一冊だけで、デザインで不可欠な基礎であるデザイン4原則(近接・整列・強弱・反復)についてしっかりと学べます。デザインを始める前にも、ある程度できるようになってからも手元に置いておきたい、必読の書です。
この本で...
- デザイン4原則の基礎と活用方法を学べる
- 配色についての知識を学べる
- フォント・タイポグラフィの知識を学べる
自分のデザインがなんとなくしっくりこない
やってはいけないデザイン
デザイン経験が浅い人のよくある失敗に焦点をあてた本です。
デザインのbeforeとafterを見ながら、デザインを改善するためのポイントを学べます。NG例に加えて、デザインアイデアも豊富に載っているので、デザインの方向性がわからなくなってしまった時にも役に立ちます。
この本で...
- 「素人くささ」を払拭するデザインテクニックを学べる
- 配色・レイアウト・フォントなど、それぞれのNG例と改善策を学べる
- デザインの「ここがダメ!」「ちょっと惜しい!」の視点を学べる
まとめ
見て楽しめる本を探しているなら
実際に作る時に頭に入れておくべきことは
作ったデザインの違和感がわからないなら
がおすすめです。本だけでなく手も動かしながら、デザインの勉強を進めてください!

プログラミング学習でこのような経験はありませんか?
- 目標に向けて何を学べば良いかわからない
- 調べても解決策が見つからない
- 現場レベルのスキルが身につくのか不安
これらの悩みは、学習環境を整えることで全て解決することができます。
ZeroPlus Gateでは、30日間無料で最適な学習環境を提供しています。
- なんでも相談できる専属メンター
- いつでも技術相談ができるプロ講師
- 元IT企業CTO監修のカリキュラム
条件なしでこのレベルの環境を無料で提供しているのはZeroPlus Gateだけです。
ただし、無料サービスの提供には参加者の数に制限があります。
少しでも興味がある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご覧ください。