プログラムをゼロから書き上げることはとても大変です。
そこで開発の現場では、フレームワークやライブラリといった「ある程度できあがった形」が用いられています。
なるべく開発の工程をラクに進められるような仕組みについて、一緒に見ていきましょう。
プログラミング学習でこのような経験はありませんか?
- 目標に向けて何を学べば良いかわからない
- 調べても解決策が見つからない
- 現場レベルのスキルが身につくのか不安
これらの悩みは、学習環境を整えることで全て解決することができます。
ZeroPlus Gateでは、30日間無料で最適な学習環境を提供しています。
- なんでも相談できる専属メンター
- いつでも技術相談ができるプロ講師
- 元IT企業CTO監修のカリキュラム
条件なしでこのレベルの環境を無料で提供しているのはZeroPlus Gateだけです。
ただし、無料サービスの提供には参加者の数に制限があります。
少しでも興味がある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご覧ください。
フレームワークやライブラリの「考え方」
プログラミングにおける開発では、言語や開発の環境によって、よく出てくるコードや、流用できる同じコードが出てくることがしばしばあります。
よく出てくる形なのに、新しい開発の度に最初からコードを書くのは面倒で大変です。
そのため、よく出てくるコードや便利なコードはまとめて体系化し、スムーズに利用できるようにしました。
これがフレームワークやライブラリの考え方です。
フレームワークって何?
フレームワークとは
フレームワークは、アプリケーション開発における、大きなテンプレートです。
「フレームワーク」という言葉には、「枠組み」「骨組み」という意味があります。
土台となる枠組みに必要な機能を追加することで、ゼロから開発するよりもはるかに楽に、システムを開発することができます。
定義の説明だけでは少し理解しにくいので、イメージを用いて説明します。
フレームワークのイメージ
たとえば、ラーメンを作るときをイメージしてみてください。
ラーメンを作るときには、さまざまなことを決めていかなければいけません。何の器を使うのか。何味のスープを使うのか。ダシは何にするのか。具材は何にするのか。麺の種類と硬さはどうするか。麺を茹でる時間は何分か。
・・・といったように、ラーメンを作るにあたっての工程や必要なものはある程度決まっています。
ラーメンのフレームワークは、シェフのあなたが決めなければいけないところが空欄にしてあります。空欄にあなたが決めた材料や手順を入れてあげるだけで、あなたオリジナルのラーメンが完成します。
このようにフレームワークは、必要なもの(具材など)を追加していくことで大きなシステム(ラーメン)を開発できる、開発工程の大きな枠組みを指します。
ライブラリって何?
ライブラリとは
ライブラリは、頻出のコード(プログラム)を集めた、どこでも使える小さな部品です。
「ライブラリ」という言葉には、「図書館」という意味があります。
ライブラリには図書館のように、便利なコード(本)がたくさん保管されています。コーダーは使いたいときに、どれでも好きなコード(本)を選んで使うことができます。
こちらも定義の説明だけでは少し理解しにくいので、イメージを用いて説明します。
ライブラリのイメージ
ラーメンをつくるときに、麺をイチから作ることを考えてください。
麺をイチから作るのはとても大変です。強力粉と水、重曹などを混ぜ合わせて手打ちして、細く切っていきます。今すぐラーメンが食べたいのに、麺を手打ちして自分で切らなければならないなんて、とても面倒で手間です。
ラーメンを構成するのは麺だけではありません。スープや具材、さらには器も、イチから作るとなると相当の手間がかかります。
そこで、ライブラリ「中華」から、「中華麺」をもらってきました。これを袋から出してゆでるだけで、誰でも簡単においしい麺を手に入れることができます。
あらかじめ出来上がっている中華麺の登場によって、シェフのあなたがやることはお鍋を用意することと、ゆで時間を指定することだけになりました。イチから麺を作るより、非常に手軽で楽ちんです。
そしてこの麺は、ラーメンだけでなく鍋やちゃんぽんなど、いろいろな料理に使うことができます。
このようにライブラリは、どんな料理(開発)でも使える、便利な材料(部品やパーツ)をまとめたものを指します。
フレームワークとライブラリの違い
フレームワークとライブラリはよく似ている概念で、しばしば混同して使われることもあります。
違いをしっかりとおさえておきましょう。
フレームワークはシステムの全体の枠組みで、テンプレート化されています。実装者(コーダー)は、フレームワークの穴あき部分にコードを挿入していくことで、システムを開発していきます。
ラーメンのフレームワークでたこ焼きが作れないのと同じように、すでにテンプレート化されているものなので、大きな変更をすることはできません。
一方でライブラリは部品であり、便利なコードやよく使う小さなシステムをまとめたものです。ライブラリはコード内のどこの部分でも、使いたいときに呼び出してきて使うことができます。
ライブラリ「中華」にある「中華麺」は、ラーメンでもちゃんぽんでも、どんな料理にでも使うことができました。
またフレームワークはそれ自体でプログラムとして機能しますが、ライブラリはあくまで部品であり、それ自体ではプログラムとして機能しないという違いもあります。
まとめ
フレームワークとライブラリの違いについて解説しました。
フレームワークはシステム全体の枠組み、ライブラリは小さな仕組みやコードをまとめたものになっています。それぞれ似ている概念を指すものですが、違いを理解しておくとよいでしょう。
とりわけWeb制作分野においては、JavaScriptのライブラリである「jQuery(ジェイクエリ)」「React(リアクト)」などがよく出てきます。jQueryについては、以下の記事で初歩的な部分をくわしく解説しています。興味のある方は是非ご覧ください。
他にも、言語ごとにさまざまなフレームワークやライブラリが存在します。
興味のある方は、ぜひ詳しく調べてみてください。
プログラミング学習でこのような経験はありませんか?
- 目標に向けて何を学べば良いかわからない
- 調べても解決策が見つからない
- 現場レベルのスキルが身につくのか不安
これらの悩みは、学習環境を整えることで全て解決することができます。
ZeroPlus Gateでは、30日間無料で最適な学習環境を提供しています。
- なんでも相談できる専属メンター
- いつでも技術相談ができるプロ講師
- 元IT企業CTO監修のカリキュラム
条件なしでこのレベルの環境を無料で提供しているのはZeroPlus Gateだけです。
ただし、無料サービスの提供には参加者の数に制限があります。
少しでも興味がある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご覧ください。