みなさんこんにちは!ZeroPlus Media 編集部です。
今回の記事では、ZeroPlus運営による特別企画「ZeroPlusラジオ」の第6回目放送について振り返っていきたいと思います。ZeroPlus運営陣の、普段とは違った一面をお楽しみください。

パーソナリティ


オープニング

まずは、アリス先生です。



お願いしまーすの後で一言。




今日はサブゲストがいるんですよ。



では自己紹介どうぞ。
カメルンガンバルヨォ!




この乾杯をもって我々の仕事は終わりましたので、こっからはプライベートです。
待って、居酒屋でボンジュールつまんなって言ったら店員に不審な目で見られたwwww#ZeroPlusラジオ
— きこ@ZeroPlus個別生 (@kiko_webseisaku) January 25, 2023
講師2人のもっと自己紹介



実は生まれは中国で、親はモンゴルの人です。


デザイン大好きなので、デザインのことならなんでも聞いてください!











狙った獲物は逃がさない、神出鬼没の赤い悪魔、そう呼ばれておりました。
今日もじゅんやさんとけんかしました。りくさんもボコボコにしました。
以上です。




自演おたより?

質問1個目「アリス先生かわいすぎ」






𝐶𝑢𝑡𝑖𝑒 𝑁𝑎𝑚𝑒ですよね。


アリス先生は癒しオーラある。話し方とかかわいい #ZeroPlusラジオ
— どの (@dono_p_rei) January 25, 2023

アリス先生は何と言っても雰囲気が好きです💞
— アイリーン@ZeroPlus講師 (@__airidayo__) January 25, 2023
は??アリス先生可愛いでしょ普通に???#zeroplusラジオ
— きこ@ZeroPlus個別生 (@kiko_webseisaku) January 25, 2023



これ絶対お前でしょ。

「ふふふ」さん、出てきてほしいです!


「ふふふ」なんて名前つけるのダサすぎでしょ。


アリス先生が純モンゴル人って知ってる生徒さんそういないから。






こういうことする犯人ってこんな身近にいるんだと思った。


ここだけの話なんですけど、これ送ったの私なんですよね…なんでかめるん先生自分で送ったとか言ったんだろ。 #zeroplusラジオ
— どの (@dono_p_rei) January 25, 2023


もう告白はしたのかな?








塾長がプログラミングスクールを作った理由

「じゅんやさんはどうしてプログラミングスクールを作ろうと思ったんですか?」


僕が毎回自己紹介で「プログラミングできません」って言ってるのにプログラミングスクール作りましたって言っても
「は?」だもんね。

「人の働き方とかキャリアの選択肢を増やす」ことだったんですよね。






かめるんの由来

「かめるん先生の「かめるん」の由来ってなんですか?」



アリス先生の趣味






で、バンタンは何なの?


俺はaespaの...





というか俺も世代じゃないのによく気付いたな。

かめるん先生の理想のデート
冬にオープンカーは寒いので夏ですね。











バーベキューやん。



反省会



はぁ、アリスは?




俺いなくなれば100点満点じゃん。



りくさんのキャラいいと思います
時々いじられすぎて心配しますがw— あやか@デザイナー (@naka_ZP) January 25, 2023
ラジオでたのに全然みんな僕のこと書いてくれなくて悲しい#ZeroPlusラジオ
— かめるん@ZeroPlus講師 (@genius_5528) January 25, 2023
ZeroPlus生じゃない友人が今日のラジオ聞いて入会を検討してる.....🤷♀️
ラジオ目的で入会するの前例無さすぎるし流石に全力で止めた#ZeroPlusラジオ— あややん@zeroplus (@51_ayaya) January 25, 2023
今回のラジオ音声はこちら
— 森内陸@キャリア統括 (@riku_tomap) January 25, 2023
次回もお楽しみに!

プログラミング学習でこのような経験はありませんか?
- 目標に向けて何を学べば良いかわからない
- 調べても解決策が見つからない
- 現場レベルのスキルが身につくのか不安
これらの悩みは、学習環境を整えることで全て解決することができます。
ZeroPlus Gateでは、30日間無料で最適な学習環境を提供しています。
- なんでも相談できる専属メンター
- いつでも技術相談ができるプロ講師
- 元IT企業CTO監修のカリキュラム
条件なしでこのレベルの環境を無料で提供しているのはZeroPlus Gateだけです。
ただし、無料サービスの提供には参加者の数に制限があります。
少しでも興味がある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご覧ください。