ZeroPlus Gateについて

\ シェア /

FacBook
Twitter
LINE
はてブ
PPocket
ZeroPlus Media > インタビュー > ZeroPlus(ゼロプラス)の評判は?運営が口コミ総まとめしてみた

ZeroPlus(ゼロプラス)の評判は?運営が口コミ総まとめしてみた

インタビュー

2022/01/11

2025/08/06

ZeroPlus 口コミまとめ サムネイル

『ZeroPlus(ゼロプラス)』は、フリーランスの育成に特化したプログラミングスクールです。フリーランスエンジニアになりたい方や、サイト制作の副業を始めたい方にはおすすめできます。

とはいえ、フリーランスコースは他のプログラミングスクールでも設けられています。フリーランスを目指すうえで、ZeroPlusを受講するか、他のスクールを受講するかは迷うところですよね。

スクール選びを行ううえで、口コミを調べてスクールの評判を知ることは大変有効な手段の一つです。

基本的にはどのスクールの公式サイトもメリットを書き連ねています。一方で評判は、スクールの実際を映し出すものです。スクールの評判をつかむことで、そのスクールの強みのみならず弱点も明確になるため、自分に適したサービスが受けられるか判断しやすくなります。

この記事では運営元である『ZeroPlus Media』が、ZeroPlusの口コミを紹介しています。

運営元の書く記事ですが、悪い口コミも隠すことなく紹介し、独自の見解を交えた解説を行なっています。他の記事では知ることのできない、ZeroPlusの実態をつかめます。

この記事はこんな人に向けて書きました
  • ZeroPlusの特徴について知りたい方
  • ZeroPlusの評判を知りたい方

無料で30日間、Web制作が学べる『ZeroPlus Gate』
プログラミングに関する質問をエンジニアへ「し放題」のサービス!

  • Web制作に特化したカリキュラム
  • 自分のペースで50本以上の動画教材で学べる
  • あなた専属のメンターと作る、あなただけの学習ロードマップ
  • 30日間、回数無制限でエンジニアに質問可

公式サイトを見る


ZeroPlusの評判は?口コミをエゴサーチしてみた

運営元である私たち『ZeroPlus Media』も、ZeroPlusを受講された方が何を感じているのか気になるところです。そこでエゴサーチを行い、ネット上のZeroPlusの口コミを集めてみました。良い口コミと、悪い口コミに分けて紹介します。

 

ZeroPlusに関する良い口コミ

ZeroPlusに関する良い口コミを紹介します。

 

講師が分かりやすく教えてくれる

授業内容も分かりやすく、丁寧に教えて頂けました。 自分はオンラインでの契約でしたが、授業外でのサポートも手厚く、大変満足致しました。

引用:Googleマップ

ほめて伸ばすが徹底されていると思った。解説がわかりやすく、わからないところを咀嚼して説明してもらえるためとてもよかった。また、プログラミング以外の点でも頼りになる人が多く、総合的に満足度は非常に高かった。
引用:コエテコキャンパス

まったくITの知識がない私にとっても分かりやすく、とても実用的に感じました。フリーランスとして生計を立てることができるようなカリキュラムなのでとにかく仕事に生かせる内容でした。
引用:コエテコキャンパス

質問に的確に答えてくれる。エラーなどの原因が何か全くわからなくても一緒に解決してくれる。
引用:コエテコキャンパス

講師の解説がわかりやすいといった声は、多く見つかりました。

ZeroPlusでは、約9割の方がプログラミング未経験の状態で学習をスタートさせています。講師は、未経験の方でも理解しやすいように、噛み砕いて伝える点にこだわりながら指導に当たっています。

 

質問サポートの対応が丁寧かつ早い

とても親切にしてくれる。若くて面白い講師が多く、講義は楽しい。チャットの質問対応も返信が早く助かっていた。
引用:コエテコキャンパス

勉強会では「1on1」形式で質疑応答、質問フォームでは当日〜翌日ぐらいまでには回答が送られてくるので比較的早急な対応がされていたと思いました。
引用:コエテコキャンパス

質問に対する回答が速く、丁寧で色々なことに親身になって考えてくれたから。
引用:コエテコキャンパス

質問の意味がわからなくても何回もコミュニケーションをして解決してくれた。また、初歩的な質問でも面倒くさがらずに答えてくれた。
引用:コエテコキャンパス

質問サポートとは、学習中の疑問について講師へチャットで質問できるサービスのことです。質問サポートにおける、対応の「丁寧さ」「早さ」に好評の声が集まっていました。

プログラミング学習を効率的に進める有名なルールに「15分ルール」があります。疑問が生じた際に15分は自力で調べ、解決できなければ他者へ質問するというルールです。疑問が生じたときに、一人で抱え込むことなく質問サポートを活用すれば、効率的に学習を進められます。

 

クラス制のため仲間とともに成長できる

クラス制なので、クラスメイトと共に成長することができたりモチベーションを保ちやすかったから。
引用:コエテコキャンパス

ZeroPlusでは、クラス制を敷いています。クラスのメンバーと共にレッスンを受講するスタイルは、他のスクールではあまり見られません。プログラミングスクールの受講スタイルで主流となっているのは、教材を自分で学びつつ分からないことがあれば講師へ質問する「自習方式」です。

自習方式には、自分のペースで学べるメリットがあります。しかしモチベーションの維持が難しく、挫折につながりやすいデメリットがあります。

一方でクラス制なら、くじけそうなときにクラスメイトと支え合えます。ライバル的な存在が現れ、刺激を与え合いながら急成長が見込めることもあるでしょう。

クラスメイトと切磋琢磨して学習に取り組めるためモチベーションを維持しやすく、学習中の挫折を防げます。

 

レッスンに複数の講師がついてくれるので安心

講師と距離が近いためいろいろな質問をしてもすぐさま答えてくれる環境があったり、オンライン授業の中でも講師が3人ぐらいついて、常に画面を見られていて、指導してくれるため。
引用:コエテコキャンパス

凄く丁寧で、分かりやすかったです。講師の人数も、生徒3人に対して1人という状態だったので、聞きやすかったです。
引用:コエテコキャンパス

授業中に何人かの先生が教室を周っているので、分からないところがあったらすぐに聞けるから。また解決するまでの時間や、回答への的確さがあるから。
引用:コエテコキャンパス

全体的に少しゆっくりめなペースでつまずいてもサポートしてくれたのでよかった。どんどん勉強を進めていく人には物足りないかもしれないが集団授業でも個別に対応をしてくれたのでとてもよかった。
引用:コエテコキャンパス

生徒3人に対して1人くらいの講師がいたので、分からないときはその都度教えてもらっていました。
引用:コエテコキャンパス

集団レッスンであるがゆえに「途中でつまづいてしまったらどうしよう」と不安になってしまうかもしれません。確かに集団レッスンでは、疑問が生じた場合、レッスンを止めて質問することに気後れしてしまいそうな印象がありますよね。

しかし、ZeroPlusではメイン講師と、複数名のサブ講師がチームを組んで常に指導に当たってくれます。もしレッスン中につまずいてしまった場合には、サブ講師がすかさずフォローしてくれるため、安心して学習に取り組めます。

 

勉強会で学びを深められる

毎週木曜日に開催されるオンライン勉強会は、卒業生・在校生問わず自由に参加できる場です。講師が複数名常駐しており、疑問点を質問できます。

また勉強会では、受講者同士で教え合う文化も根付いています。

ZeroPlusでは、受講者の目指す学習到達点「人に教えられる状態」に設定しています。人に教えられる状態こそ、最も理解が深まっている状態だからです。講師が受講者同士で教え合うように促すこともあります。

勉強会は学びを深める場として、多くの受講生に活用されています。

 

交流会が楽しい

毎月第2土曜日に開催されている交流会では、運営陣と生徒が一堂に会してコミュニケーションを楽しめます。一時プログラミングのことを忘れて仲間と交流できる、息ぬきとなるような場です。

またフリーランスとして既に活動している卒業生ともつながれるため、個人で活動していくうえで必要になる人脈の構築を行える貴重な機会にもなります。

 

人とのつながりが豊かになる

プログラミングのスキルはもちろんのこと、フリーランス特化ということで、案件獲得までのサポートが充実していた。また、生徒同士の交流が深く、切磋琢磨できる勉強仲間を簡単に見つけることができた。
引用:コエテコキャンパス

人との関わりの大切さを学びました。 このスクールはプログラミングだけではなく、人間性も育てられると感じました。
引用:Googleマップ

たくさんの人とつながりを持つことができ、切磋琢磨することができました!とにかく楽しく取り組むことができました!
引用:Googleマップ

ZeroPlusに入った理由のひとつに「人」があります。「フリーランスに特化」と謳っているためか、生徒・講師・運営陣含め変わった人が多く、月一である交流会では毎回笑っているか新しい価値観に触れて感心してるかどっちかでした。 そのくらい人が魅力的で、それがスクールに通うモチベーションに繋がっていました。途中からプログラミングのために、というよりかは人に会うために通っていましたね笑
引用:Googleマップ

卒業しても引き続きサポートして頂けるスクールです!私は6期生ですが、6期生以外の生徒さんとも交流する機会が多く、仲間と共に成長できる環境の整ったスクールです!
引用:Googleマップ

通常オンライン専用のスクールでは、人とのつながりが作りにくいものです。しかし、ZeroPlusはオンラインスクールながらも、クラス制のレッスンや勉強会・交流会を通じて、人とのつながりを豊かにできます。人とのつながりはフリーランスとして活動するうえで、非常に大切です。たとえば案件の受注に繋がったり、一緒にチームを組んで案件に取り組んだりできます。

フリーランスとして安定した活動を行うために必要な、人脈の構築をスクール在学中から行える点も、ZeroPlusに通う強みです。

 

案件が獲得できた

案件獲得に必要なスキルを、一通り学ぶことができました。実際にスクールの技術だけでも、3ヶ月で案件を行うことができました。
引用:コエテコキャンパス

案件を獲得できたという喜びの声が、SNSを中心に多く見つかりました。ZeroPlusではフリーランス育成に特化したカリキュラムで学べるため、案件獲得までのステップを効率的に駆け上がれます。

案件サポートも充実しており、営業方法や、案件を進めるうえでの疑問について、講師へ相談できます。クライアントとの契約上、案件の内容を講師へ公開できない場合であっても、疑問の解消に絞って柔軟なフォローを受けられます。

 

卒業してからもサポートが続く

質問や特別講義など、卒業してからもサービスを使うことができ、安心できるから。
引用:コエテコキャンパス

ZeroPlusでは質問サポート・案件サポート・勉強会・交流会などのサービスが、卒業後も半永久的に利用できます。卒業後に安心感を持って学習や案件に取り組める点は、ZeroPlusを利用する大きなメリットです。

 

学費に見合った価値を感じられる

学生というのもあって、中々すぐさまに出せる金額ではないと思った。しかし、終えてからは得られるものがあったり、就職活動がうまくいったりしたので、価値はあると感じた。

引用:コエテコキャンパス

学生にとってはとても高い値段だが、スキルアップや挑戦という意味で金額以上の価値を感じたから。

引用:コエテコキャンパス

ZeroPlus に通って得られたプログラミングの技術や、人脈は価格以上の価値があったと感じています。高額を払った後悔は一切ないです。
引用:コエテコキャンパス

ZeroPlusの学費は決して安い金額ではないため、誰にでも気軽におすすめできるものではありません。

しかし、カリキュラムを通して得られる学びや、人との豊かなつながりに対し、費用に見合った価値を感じている方が多くいることがわかります。

 

ZeroPlus受講生の書いたブログ

ZeroPlus在学生の方が、ZeroPlusを選んだ決め手やコミュニティの魅力をブログ記事にまとめてくださいました。ZeroPlusが気になっている方は是非読んでみてください。

 

圧倒的に成長できる

毎週少しずつハードルのあるカリキュラム設定で、圧倒的に成長できたという声がありました。

 

コミュニティの濃さがすごい

ZeroPlusはコミュニティを特徴とするスクールで、コミュニティの濃さを推す声は根強いです。ZeroPlus愛にあふれた記事を執筆してくださっています。

 

騙されてもいいと思って入会した

スクールを検討していく中での迷いと、ZeroPlusに決めた最後の一押しについて綴られています。

 

もっとZeroPlusにのめり込みたい!

ZeroPlusに入学して2ヶ月経った時点での、率直な感想がまとめられています。

 

この人たちが運営するスクールで学びたい!

運営会社である株式会社TOMAPが掲げる、「すべての人に選択の自由を」の理念に惹かれて受講したという声もありました。

ZeroPlusgate50教材の動画

 

ZeroPlusに関する悪い口コミ

ZeroPlusに関する悪い口コミを紹介します。

 

学費が高い

学生にとっては少し高いかなと感じる。Slackなどは質問可能な期間が卒業後もokなのはとてもありがたい。
引用:コエテコキャンパス

まだ、受講料金を取り戻せるレベルまで自分の技術が到達していないため、少しだけ高いと感じている。
引用:コエテコキャンパス

学べることはたくさんあるし、その後のフォローもしっかりしていてとてもいいスクールだが、短期的な授業料金にしては少し高い気がする。
引用:コエテコキャンパス

学費に見合った価値を感じるといった一方で、料金が高いと感じている方もいます。現状増えつつある格安スクールには、価格面で太刀打ちできないのが正直なところです。

しかし、格安スクールでは、卒業後のサポートが全く受けられない場合が多々あります。つまり卒業と同時にスクールとの関係も終了というわけです。一方、ZeroPlusでは卒業後のサポート体制を手厚くしています。

フリーランスや副業を安定して営めるようになるまでには、幾度となく疑問や悩みにぶつかるものです。ZeroPlusならば、卒業後のエンジニアライフにおいて生じる不安に対しても、末長いサポートがあります

もちろん、予算の範囲内で通えるスクールを選ぶことは大切です。しかし学費のみにとらわれず、サポート体制についても比較したうえで通うべきスクールを検討することもまた、大変重要です。

 

課題が多くないため、物足りなさを感じるかもしれない

コミュニティやサポートなどはしっかりしているが、きちんとやりきる力を身につけられるかは自分次第で、学校や仕事との両立が可能なように宿題もそれほど多くないことはとても良心的だが、スキルアップを狙う人たちにとっては少し物足りなさを感じる人もいるかもしれないから。
引用:コエテコキャンパス

口コミにある通り、レッスン後の宿題については、仕事や学業と並行してでも無理なく取り組める分量です。

宿題を早く終わらせた方向けには、多くの追加課題を用意しています。また、卒業課題に早い段階から時間をかけて取り組むこともできます。4ヶ月間で取り組むには、十分な量のワークを用意していますのでご安心ください。

追加課題や卒業課題に意欲的に取り組むことで大きくスキルアップできる環境が整っている反面、出された課題に取り組むだけではフリーランスレベルの実力をつけるのは確かに難しいといえます。自身の目標を達成するために、主体性を持って学習に取り組むことが大切です。

 

土日出勤の人は通いづらい

働き方にもよるが土日のどちらかが固定で授業だったので、土日出勤の方は厳しいと思う。しかし、学生は通いやすく、質問も24時間受付だったのでよかった。
引用:コエテコキャンパス

ZeroPlusはレッスン日が土日に固定されています。よって土日に仕事がある方にとっては通いづらい面があるのは確かです。

個別コースならば講師と相談しながらスケジュールを組めるため、土日以外をレッスン日に指定できます。

 

ZeroPlusとは?

ZeroPlusとはどのようなプログラミングスクールなのかについて解説します。

 

ZeroPlusの特徴

プログラミングスクール『ZeroPlus』、フリーランスの育成に特化しています。

運営元である『株式会社TOMAP』「すべての人に選択の自由を」を企業理念としています。就活ルールの撤廃リモートワーク導入副業解禁など、日本の労働環境の変化が激しくなっています。働き方を自由に選択できるようになった現代社会のなかで、理想の働き方を実現したいと考える人々をサポートしたいという想いが、企業理念に込められています。

ZeroPlusの受講を通してフリーランスとして独り立ちできるスキルを身につければ、職業や働き方の選択肢を増やせます。つまり企業理念に則った在り方をかたちにしたスクールなのです。

現状、他のプログラミングスクールでも「フリーランスコース」が設けられている状況にあります。しかし、こうしたスクールを卒業後、本当にフリーランスとして独立できているのかは定かではありません。一方、ZeroPlusでは在学中に案件を獲得する方がたくさんいます。

なぜ4ヶ月という短期間で、案件を獲得できるだけの力が身につくのか不思議に思うかもしれません。その理由として、独自の学習システムが確立している点が挙げられます。

 

ZeroPlusの学習システム

他のプログラミングスクールと比較して、ZeroPlusを選ぶアドバンテージとなるのは、独自の学習システムを利用してプログラミングを学べる点です。

ZeroPlusの学習システムにおいて、特筆すべき要素は以下の3点です。

  • 集団レッスン
  • 反転授業
  • 独自の学習サイクル

 

    集団レッスン

    ZeroPlusではリアルタイムの集団レッスンという、業界でも比較的珍しい形式を採用しています。

    現在多くのスクールで採用されているのは、自習方式です。自習方式とは自分で課題を学びすすめながら、必要に応じて講師へ質問を行うスタイルを指します。自習方式のメリットは、自分のペースで好きな時に学べる点です。しかしデメリットとして、学ぶも学ばないも自制心に任されるためモチベーションの維持が難しく、挫折につながりやすい面があります。

    一方、ZeroPlusでは、クラスのメンバーが一堂に会し講師からレッスンを受けます。仲間と共に学ぶことで良い刺激をもらえるため、学習へのモチベーションは否が応でも高まります。そのため挫折を防ぎながらプログラミングを学び抜けるわけです。

     

    反転授業

    ZeroPlusでは、反転授業という学習方法を取り入れています。

    反転授業とは、課題でインプット学習を行い、授業でアウトプット学習を行うという学習法です。レッスンでインプット学習を行い、課題でアウトプット学習を行う通常の学習方法と順序を逆にしていることから、反転授業と呼ばれています。

    プログラミング学習を効率よく行うためには、インプット学習を通じてじっくり理解を深めつつ、アウトプット学習で手を動かしながら技術を定着させる流れが理想的です。

    この流れに沿って、ZeroPlusでは課題を通じてインプット学習をしっかり行ってから、授業でアウトプット学習に臨むため、しっかり技術を定着させられます。講師は受講生一人ひとりのアウトプットの状況を確認しながら、きめ細やかな指導を行います。

     

    独自の学習サイクル

    ZeroPlusでは、能力開発の4ステップに基づいた学習サイクルを重視しています。能力開発の4ステップを構成するのは「知る」「分かる」「できる」「教える」の4つです。ステップが進むごとに理解度が高まります。

    上のように学習するテーマに対して「教えられる人」になることを目指し、サイクルを回していきます。

    図で示したように「知る」は予習課題に取り組んだ段階、「分かる」はレッスンを受講した段階、「できる」は復習課題に取り組んだ段階をそれぞれ示します。

    また毎週開催される勉強会では、生徒同士が教え合う文化が根付いています。「教える」に取り組めば、スキルの習熟度が理想の状態まで高まるのです。

     

    ZeroPlusのコース

    ZeroPlusには、WebデザインコースWebアプリケーションコースという2つのコースが存在します。それぞれのコース内容や金額について紹介します。

     

    Webデザインコース

    Webデザインコースでは、フリーランスが稼ぎやすいとされるWebサイト制作の分野で、デザインからコーディングまで一貫して請け負えるスキルを身につけられます。

    Webデザインコースは仲間と学べる「集団コース」と、講師とマンツーマンで学べる「個別コース」のうち、好みに合わせた受講スタイルを選択できます。

    Webデザインコースの詳細な内容を以下にまとめています。

    ZeroPlus Webデザインコース
    こんな人におすすめ
    • 卒業後もサポートが続くスクールを探している人
    • フリーランスエンジニアを目指したい人
    • 副業・転職・フリーランスと人生の選択肢を広げたい人
    受講スタイル
    • オンライン講義
      +オンデマンド教材
      +メンターのサポート
    無料カウンセリング・相談
    • 体験コースあり(ZeroPlus Gate
    • 無料カウンセリングあり
    • レッスン見学可能
    仕事や案件に役立つ学習
    • チーム開発で模擬案件に取り組む「実践制作」
    就転職サポート
    • キャリア面談
    • エントリーシート添削
    • 面接対策
    • 案件サポート など
    案件サポート
    • 技術面の質疑応答
    • 提案文の添削 など
    コース一覧
    • Webデザインコース
      • オンライン集団コース
      • オンライン少人数コース
      • オンライン個別コース
    • Webアプリケーションコース

     

    ZeroPlus Webデザインコースの一覧

    ZeroPlus Webデザインコースには3種類の受講形態が存在します。

    それぞれの概要は以下のとおりです。

    オンライン集団コースオンライン少人数コースオンライン個別コース
    コース概要仲間と共に切磋琢磨
    したい方向けのコース
    少数精鋭で案件獲得まで
    行きたい方向けのコース
    マンツーマンで丁寧に
    学習したい方向けのコース

    受講料(税込)

    給付金適用時*

    798,000円

    159,600円

    898,000円

    258,000円

    998,000円

    358,000円

    学習期間4ヶ月4ヶ月以内に全レッスン消化8ヶ月以内に全レッスン消化
    学習内容HTML/CSS・JavaScript・WordPress・Webデザイン(Figma)
    特別レッスンGit・Sass・CSS設計・SEO・Web技術・営業・ライティング・ディレクション

    * 給付金制度適用時の受講料は実質的な負担額となります。詳しくはこちら

    なお、Webデザインコースについては直近で2つの変更点があります。

    オフラインコースの廃止

    直接教室で講師から学べるオフラインコースが廃止されました。学習システムをオンラインに特化させることにより、効率的に学べるように進化を遂げています。

    学習スキルをjQueryからJavaScriptに変更

    Web業界全体で脱jQueryの動きが進んでいるため、学習言語をjQueryからJavaScriptに変更しています。

    脱jQueryの背景には、優れたライブラリやフレームワークが出てきたり、CSSやJavaScriptでできることが増えたりといった技術革新があります。

     

    Webアプリケーションコース

    Webアプリケーションコースは、2023年5月に開講された新コースです。未経験からWebアプリケーション開発を学び、ITエンジニアを目指せるカリキュラムとなっています。

    Webアプリケーションコースの詳細について、以下にまとめています。

    Webアプリケーションコース

    オンラインコース

    学習スキル

    HTML/CSS・JavaScript・TypeScript・React.js・node.js・SQL・AWS

    料金(税込)

    798,000円

    受講期間

    6ヶ月

    レッスン回数

    24回

    受講頻度

    毎週土曜日もしくは日曜日

    プログラミング学習の入り口におすすめなZeroPlus Gate

    ZeroPlusでは、とことんプログラミングを学べる環境が整っています。とはいえ参加の際にかかる費用は決して安くありません。そのため「途中で挫折してしまったらどうしよう」といった、不安を抱えている方もいるのではないでしょうか?

    そのような方には、無料でプログラミングを学べる「ZeroPlus Gate」の受講をおすすめします。ZeroPlus Gateならば30日間でHTML/CSSの基礎を学べます。プログラミングが自分に向いているのかを確かめる機会として最適な学習サービスです。

    ZeroPlusで学ぶかどうか迷っている今、まずはZeroPlus Gateでプログラミング学習の第一歩を踏み出してみませんか?

    参加の際は公式サイトよりお申し込みください。

    公式サイトはこちら

     

    ZeroPlusのサポート

    ZeroPlusで受けられる様々なサポートを紹介します。

    特別講義

    メインで行われるレッスンではカバーしきれない、フリーランス必須のスキルを学べる動画教材です。

    特別講義でカバーする内容

    1. Gitの概要・実践
    2. Gitのブランチとマージ・GitHubの機能
    3. Sass基礎・実践
    4. 営業・ビジネス基礎
    5. コーディング時のSEO対策
    6. Web技術(Webサイトのパフォーマンス、その他)
    7. ライティング(コピーや提案文の書き方)
    8. デザイン(マインド、ロードマップ)
    9. ディレクション

    特筆すべきは営業ライティングなど、ITスキル以外の教材も用意されている点です。見込み客への営業の行い方や、クラウドソーシングサイトを利用する際の応募文の書き方など、スムーズに案件を獲得するうえで役立つ学びが得られます。

     

    勉強会

    自由参加制のオンライン勉強会は、毎週木曜日の19:00に開催されています。参加対象者は、在校生のみならず卒業生を含む全ての受講者です。

    勉強会には講師が数名常駐しているため、学習するうえでの疑問点を質問できます。また受講生同士で交流したり、プログラミングを教え合ったりもできます。

     

    質問サポート

    質問サポートとは、専用の質問フォーマットを使用して、講師へ技術的な疑問を質問できるサービスです。在校生のみならず卒業生も回数無制限で利用できます。

    質問は24時間いつでも送付でき、1日3回(朝・昼・夜)の返却タイミングに一斉に回答の返却が行われます。質問を行うタイミングや内容によっては、回答をもらえるまでに少し時間がかかる場合があります。

     

    案件サポート

    案件サポートを利用すれば、案件獲得までの行動計画を作成したり、営業方法のレクチャーを受けたりできます。

    また「いざ案件を受注してみると、分からないことだらけだった」というケースは多いもの。ZeroPlusでは案件獲得後に生じる疑問について、講師へ相談できます。

    案件に関する相談を行う際の注意点

    クライアントとの契約上、外部への情報開示が許されていない案件がある点に注意が必要です。契約に違反すると、大きなトラブルへと発展する可能性が高まります。案件に関する相談については慎重に行わねばなりません。

    案件サポートへ相談すれば、契約内容を遵守したうえで疑問の解決に絞ったフォローを受けられます。

     

    交流会

    毎月第2土曜日には交流会を開催しています。卒業生と在校生、運営スタッフや講師が分け隔てなく交流できる場です。交流会を通して一緒に学ぶ仲間を作ったり、人脈を構築したりできます。

     

    無料相談会への参加がおすすめ

    ZeroPlusに興味が湧いたら、無料相談会へ参加してみるのがおすすめです。ZeroPlusに関する具体的な説明を受けたり、学習やキャリアに関する相談を行えたりします。

    押し売りは一切行っていません。他のスクールを併せて検討中の方でも、気軽にご参加いただけます。

    30秒で行える無料相談会の申し込み手順を紹介します。

     

    STEP1. 無料相談会のお申し込みページへ移動

    以下のリンクより無料相談会のお申し込みページへアクセスします。

    無料相談会へ参加する

     

    STEP2. 日時選択

    都合の良い日時を、表の中から選択します。

     

    STEP3. 情報入力情報入力の画面で名前・電話番号・メールアドレスを入力して、送信をクリックします。これで無料相談会への申し込みは完了です。

     

    ZeroPlusに関するQ&A

    ZeroPlusへ届く質問のうち、受講を検討している方から多く寄せられる内容をピックアップして紹介します。

    ZeroPlusはどのような人に向いていますか?
    フリーランスや副業など、自分の力で稼ぐ働き方を本気で実現したい方におすすめです。またコミュニティが活発な環境ですので、同じ目標を持った仲間とのつながりを作りたい方にも適しています。
    卒業後、フリーランスになれるのでしょうか?
    ZeroPlusではプログラミング以外にもフリーランスに必要なスキルを教えているため、独立して活躍する可能性を広げられる環境は整っています。しかし、フリーランスとしての独立を保証することはできません。目標を達成できるかどうかは、あくまでご自身の努力しだいです。
    未経験でも大丈夫ですか?
    未経験の方でも大丈夫です。4ヶ月でWebサイトを制作できる力を身につけられます。
    支払い方法を教えてください
    銀行振り込みクレジットカード、もしくは併用しての支払いも行えます。分割回数はクレジットカード会社の規定によって異なるため、必ずご確認ください。

     

    まとめ:ZeroPlusでは人とのつながりを豊かにしながらフリーランスを目指せる

    この記事ではZeroPlusの評判について紹介しました。口コミの内容を以下にまとめていますので、再度ご確認ください。

    良い評判

    • 講師がわかりやすく教えてくれる
    • 質問サポートの対応が丁寧かつ早い
    • クラス制のため仲間と共に成長できる
    • レッスンに複数の講師がついてくれるので安心
    • 勉強会で学びを深められる
    • 交流会が楽しい
    • 人とのつながりが豊かになる
    • 案件が獲得できた
    • 卒業してからもサポートが続く
    • 学費に見合った価値を感じられる

    悪い評判

    • 学費が高い
    • 課題が多くないため、物足りなさを感じるかもしれない
    • 土日出勤の人は通いづらい

    ZeroPlusは、フリーランスの育成に特化したプログラミングスクールです。プログラミングだけでなく、営業方法提案文の書き方などフリーランスが身につけておくスキルを総合的に学べます。

    また活発なコミュニティが形成されており、人とのつながりを作れる点も大きな特徴です。独立後に生命線となる人脈作りを、スクールへ在籍しているうちに行えます。

    一方でZeroPlusは料金が高いといった意見もあります。しかし、卒業後にも継続的に受講生をサポートしていくためには、必要な料金設定です。フリーランスを本気で目指す人であれば、料金に見合った価値を感じてもらえるカリキュラムとサポートを用意しています。

    良い評判と悪い評判の両面を考慮したうえで、受講すべきかどうかをしっかり検討してみてくださいね。

    ZeroPlus Gateについて

    プログラミング学習でこのような経験はありませんか?

    1. 目標に向けて何を学べば良いかわからない
    2. 調べても解決策が見つからない
    3. 現場レベルのスキルが身につくのか不安

    これらの悩みは、学習環境を整えることで全て解決することができます。

    ZeroPlus Gateでは、30日間無料で最適な学習環境を提供しています。

    1. なんでも相談できる専属メンター
    2. いつでも技術相談ができるプロ講師
    3. 元IT企業CTO監修のカリキュラム

    条件なしでこのレベルの環境を無料で提供しているのはZeroPlus Gateだけです。
    ただし、無料サービスの提供には参加者の数に制限があります。

    少しでも興味がある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご覧ください。

    今すぐZeroPlus Gateの詳細を見る

    \ 学んだことをSNSでシェアしよう /

    おすすめのタグ

    この記事の執筆者

    ZeroPlus Media変種部

    ZeroPlus Media編集部

    ZeroPlusは、「フリーランス特化型プログラミングスクール」です。ZeroPlus Mediaでは、フリーランスとして活躍する際に役立つ有益なプログラミングやWeb制作に関する情報を発信しています。

    質問について

    ZeroPlus Media読者限定で質問対応をおこなっています。以下の2つの方法で質問を受け付けています。

    選べる2つの質問方法

    1

    Google Foam(テキスト)で質問

    mail

    フォーム送信

    メールで解答

    formで質問
    2

    Google meet(オンラインmtg)で質問

    meet

    日時選択

    メールを受け取る

    メールからmtgに参加

    meetで質問
    ZeroPlus Gateについて

    あなたの目的に合わせた2つのサービス

    あなたの目的に合わせたZeroPlusの2つのサービス
    基礎からフリーランスレベルまで本質的な学びを提供しています

    完全無料!30日間で学びきれる
    プログラミンスクールZeroPlus Gate

    • お金をかけずに、学習を進めたい
    • Webサイトを作れるようになりたい
    • メンターや講師に質問しながら学習したい

    詳しくはこちらから

    フリーランス特化型
    プログラミングスクール ZeroPlus

    • プログラミング学習で悩んでいる
    • 仲間と一緒に学習したい
    • フリーランスとしての総合的な力を養いたい

    詳しくはこちらから