ZeroPlus Gateについて

\ シェア /

FacBook
Twitter
LINE
はてブ
PPocket
ZeroPlus Media > ITリテラシー > フリーランスプログラマーになるには?案件獲得方法についても紹介

フリーランスプログラマーになるには?案件獲得方法についても紹介

ITリテラシー

2023/05/08

2024/04/25

フリーランスプログラマーは企業に属さずに独立して業務を行う働き方です。フリーランスプログラマーは努力しだいで未経験からなることもできますが、いくつかのメリット・デメリットがあります。

この記事ではフリーランスプログラマーのメリット・デメリットについて解説し、併せてフリーランスプログラマーの案件獲得方法についても解説していきます。

この記事はこんな人に向けて書きました
  • フリーランスプログラマーのメリットデメリットが知りたい人
  • フリーランスプログラマーの案件獲得方法について知りたい人

ZeroPlus Gateについて

プログラミング学習でこのような経験はありませんか?

  1. 目標に向けて何を学べば良いかわからない
  2. 調べても解決策が見つからない
  3. 現場レベルのスキルが身につくのか不安

これらの悩みは、学習環境を整えることで全て解決することができます。

ZeroPlus Gateでは、30日間無料で最適な学習環境を提供しています。

  1. なんでも相談できる専属メンター
  2. いつでも技術相談ができるプロ講師
  3. 元IT企業CTO監修のカリキュラム

条件なしでこのレベルの環境を無料で提供しているのはZeroPlus Gateだけです。
ただし、無料サービスの提供には参加者の数に制限があります。

少しでも興味がある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご覧ください。

今すぐZeroPlus Gateの詳細を見る

フリーランスプログラマーとは

フリーランスプログラマーとは、特定の企業に属さずに、独立して企業やクライアントからソフトウェアやシステムの開発を行うプログラマーのことです。

フリーランスプログラマーは一つの働き方の形であって、

  • 本業がフリーランスプログラマー
  • 会社員が本業で、副業がフリーランスプログラマー

というパターンがあります。

はるや先生
はるや先生

そもそもフリーランスとは「独立した個人が業務を請け負う」人のことです。

会社員の場合、属している企業の仕事をしますが、フリーランスの場合はさまざまなクライアントや企業と契約を結んで働くことができます。

 

フリーランスプログラマーは未経験からできる?

フリーランスプログラマーには、それになるための特別な資格というものはありません。仕事をこなすだけのスキルさえあれば、未経験からでもフリーランスプログラマーになることができます。

実際に、プログラマーと全く関係ない職種に就いていた会社員が、会社で仕事をしながらプログラミングの勉強をして、会社を辞めたあとにフリーランスプログラマーになる例もあります。

もちろん、フリーランスとしてでも、プログラマーとしてでも、なるために努力は必要です。

 

フリーランスプログラマーになるメリット・デメリット

フリーランスプログラマーには下記のようなメリット・デメリットがあります。

フリーランスプログラマーのメリット

  • 自分で仕事(案件)を選べる
  • 正社員よりも収入が上がる可能性がある
  • 時間や場所に縛られずに働ける

フリーランスプログラマーのデメリット

  • 自分で営業をしなければならない
  • 事務的な作業は自分で行わなければならない
  • 会社員と違って保証がない

以下でそれぞれのメリット・デメリットについて解説していきます。

 

メリット:自分で仕事(案件)を選べる

フリーランスプログラマーは自分で仕事(案件)を選ぶことができます。ただしこれには、自分が仕事をこなすだけの十分なスキルを持っていることが前提になります。

自分が持っているスキルを把握していれば、自分ができる仕事だけを選定して得意分野で仕事をすることができます。自分がやりたい仕事を選んで仕事ができるのは、フリーランスプログラマーの大きなメリットです。

会社員の場合、企業の営業担当者が受注した仕事が回ってくるので、やりたくない仕事であってもその仕事をやらざるを得ないことがあります。

自分で仕事(案件)を選べる

  • フリーランスプログラマー:自分がやりたい仕事を選んで仕事ができる
  • 会社員:企業の営業担当者が受注した仕事をやる

 

メリット:正社員よりも収入が上がる可能性がある

フリーランスプログラマーは、本人の努力とスキル次第で正社員よりも収入を上げることができます。会社員と違って、複数のクライアント・企業と契約して仕事を請け負うことができるので、仕事の受注単価次第では一般的な会社員のひと月分の給料よりも稼ぐことができます。

会社員の場合、月の給料はほとんどの場合、会社の規定で決まっています。仮にプロジェクトで難度の高い仕事をこなしたとしても、規定通りの給料が支払われます。

努力やスキル次第で正社員より収入が上がる

  • フリーランスプログラマー:案件しだいで収入は上がる可能性がある
  • 会社員:会社の規定に準ずる

 

メリット:時間や場所に縛られずに働ける

会社員が会社の規定に縛られる一方で、フリーランスプログラマーはライフスタイルに応じて時間や場所に縛られずに働くことができます。例えば、フリーランスプログラマーでは下記のような形態を選択して仕事ができます。(自分で選べる場合もあれば指定される場合もあり、プロジェクトの発注元企業によります)

リモート

リモートの働き方は、直接会社に出勤せずに、インターネット経由で仕事をする働き方です。決まったオフィスに通勤しなくてよいので、インターネット環境さえあればどこでも仕事をすることができます。

会社に常駐

プロジェクト発注元の企業に出社し、労働時間の間だけ常駐して業務を行う働き方です。会社に常駐するので、リモートの働き方に比べれば自由度は下がります。

副業

会社員として働きながら、副業でフリーランスプログラマーをする働き方です。会社員で安定的な収入を得ながら、副業で+αの収入を得ることができます。副業が失敗しても会社員の収入があるので失敗のリスクは下がります。

時間や場所に縛られずに働ける

  • フリーランスプログラマー:ライフスタイルに応じて時間や場所に縛られずに働ける
  • 会社員:会社の規程に従う

 

デメリット:自分で営業をしなければならない

会社員の場合は、会社の営業担当者が仕事を受注して従業員に仕事が回ってきます。その場合、自ら営業をしなくても仕事が来るので、営業に時間を割くことなく仕事に集中することができます。その従業員のスキルに適した仕事が割り振られることが多いです。

フリーランスプログラマーの場合は、会社員のような仕組みはないので、自ら営業して仕事を受注しなければなりません。また、むやみに営業すればいいわけでもなく、自分が持っているスキルに適した仕事を選定する必要があります。

仮に自分が持っていないスキルの仕事を受注してしまうと、その仕事を完了させることが非常に難しくなります。案件には納期が設定されていることがほとんどなので、納期までに仕事が終わらないと、多くの人に迷惑をかけてしまうかもしれません。自分の信頼も落とすことになってしまいます。

自分で営業をしなければならない

  • 会社員:自分が営業担当者でない限り、営業しなくても仕事は来る
  • フリーランスプログラマー:自分で営業して仕事を受注しなければならない
はるや先生
はるや先生

フリーランスは自ら営業する以外にも、チームを組んだり、外部の営業担当に外注して仕事を代わりにとってもらったり、といった方法を取ることもできます。

 

デメリット:事務的な作業は自分で行わなければならない

会社員の場合、契約書などの書類作成といった事務的な作業は、会社の事務員の人が煩雑な事務作業を行ってくれます。その場合、プログラマーは事務作業は専門の事務員に任せて、自分の仕事に集中することができます。

フリーランスプログラマーの場合、事務的な作業も自分で行う必要があります。税金、保険の支払い、確定申告などの、会社員なら会社が代行してくれる作業も自分で行う必要があります。

仕事以外にも煩雑な事務作業を行う必要があるので、請け負った仕事のスケジュールにも影響を受けることがあります。

事務的な作業は自分で行わなければならない

  • 会社員:会社で専門の事務員が代行して事務作業をしてくれる
  • フリーランスプログラマー:自分で事務作業を行う必要がある

 

デメリット:会社員と違って保証がない

会社員の場合、厚生年金や社会保険の支払いは会社が一部負担して支払ってくれます。仕事で問題を起こしてしまっても、会社が責任を負ってくれることもあります。フリーランスプログラマーに比べて社会的信用度も高いです。

一方でフリーランスプログラマーの場合、厚生年金や社会保険の部分が国民年金や国民保険に切り替わり、全額自己負担になります。さらに、会社員と比べて社会的信用が低い傾向にあるので、例えば住宅ローンが組めなかったり、銀行からお金を借りられないといったケースがあります。

フリーランスは例えば下記のような対策を取ることで、負担を抑えながらリスクを減らすことができます。

付加年金を利用する

月額400円支払うことで、将来の年金に上乗せできる公的年金の一つです。受け取り時に「200円×付加保険料を納付した月数」の金額が毎年加算されます。毎年もらえて2年で元がとれます。

ただし、国民年金基金との併用ができません。

小規模企業決済に加入する

小規模企業共済とは、個人事業主が廃業したときなどのために積み立てができる共済制度です。毎月1000円~最大7万円まで積み立てができます。退職金代わりにできるので、退職金がないフリーランスにはおすすめです。

ただし、加入期間が240か月未満(20年)で解約した場合、掛け金合計額よりも受け取る金額が下がり、元本割れしてしまいます。

国民年金基金に加入する

国民年金基金は、国民年金に上乗せするタイプの年金です。個人事業主やフリーランスなどの第1号被保険者のみ加入することができます。掛け金が全額所得控除になるので、確定申告時に所得から差し引くことができます。終身年金なので、死ぬまで支払いを受けることができます。

ただし、基本的に一度加入すると自己都合でやめることができません。月額6万8000円の掛け金が上限で、後述するiDeCoにも加入している場合はその掛け金と合算したうえでの上限となります。

iDeCo(個人型確定拠出年金)を利用する

iDeCo(個人型確定拠出年金)は掛け金を金融商品に積み立てて60歳まで運用し、60歳以降になってから受け取るタイプの年金です。毎月5000円~6万8000円まで積立金額を選ぶことができます。積み立てた掛け金が全額所得控除になるので、確定申告時に所得から差し引くことができます。

ただし、60歳になるまでiDeCoに積み立てた掛け金は引き出すことができません。金融商品なので運用リスクがあり、積み立てた金額よりも多く受け取る可能性もありますが、逆に積み立てた金額よりも少ない金額を受け取る可能性もあります。

会社員と違って保証がない

  • 会社員:会社がある程度負担してくれたり保証がある
  • フリーランスプログラマー:年金や保険などが自己負担で、保証がない

 

プログラマーに向いている人

未経験でも努力しだいではプログラマーになることができます。自分がプログラマーに向いているのか不安に思っている人も多いでしょう。

以下の項目が当てはまる人は、プログラマーに向いているかもしれません。

プログラマーに向いている人

  • クリエイティブな仕事をしたい人
  • 勉強することが好き、学ぶことが好きな人
  • 協調性が高い人
  • 集中力がある人
  • 論理的思考が得意な人

プログラマーに向いている人に関して詳しくは、下記の記事で解説しています。

 

フリーランスプログラマーに向いている人

以下の項目が当てはまる人は、フリーランスプログラマーに向いているかもしれません。

フリーランスのプログラマーに向いている人

  • 自己管理が得意
  • 自己投資が好き
  • 積極的に行動できる

 

自己管理が得意

フリーランスは基本的に一人で作業を行うので、下記のことは自分で管理できるといいでしょう。

  • 金銭管理
  • スケジュール管理
  • 体調・メンタル管理

会社員であれば「出社して仕事をする」という強制力が働きますが、フリーランスの場合それがありません。その日働くか休むかも自分自身で決められます。働きすぎると収入は増えますが休息がとれませんし、休みすぎると収入が減ります。

はるや先生
はるや先生

スケジュール面でも気を付けなければなりません。自分のキャパシティー以上の複数の仕事を請け負うと、時間が足りずに仕事を完了できず、結果クライアントに迷惑をかける場合があります。

案件の数やタスクの優先順位などを自分で把握・管理して業務を行う必要があります。

 

自己投資が好き

フリーランスの場合、自分のスキルのさらに深い知識を勉強したり、未知のスキルを勉強して身に付けることも重要です。身に付けたスキルや知識で、難度の高い案件を受注したり、請ける仕事の幅が広がります。

仕事でできることが増えると、収入が増える可能性も高まります。

また、プログラミング言語や関連スキルは技術の進化が早いので、トレンドに追いつくために最新情報をチェックするなど、向上心が重要です。

 

積極的に行動できる

フリーランスは会社員と違って自分で営業して仕事を獲得したり、新しいスキルを勉強したり、自分にとって良い条件の仕事を獲得するなど、自分で考えて行動することが大切です。

自己アピール力も大事で、積極的にクライアントにアピールしていく必要があります。スキルがあることはもちろんですが、積極性がある人は仕事を獲得しやすいです。

仕事があるところ、仕事がありそうなところに積極的に足を運び、仕事を獲得していきましょう。

はるや先生
はるや先生

フリーランスは会社員と違って、すべてが自分次第。

自分が動いた分だけ収入が増えます。積極的な人には向いている一方で、受動的な人にはあまり向かないかもしれません。

 

フリーランスプログラマーの案件獲得方法

フリーランスプログラマーが案件を獲得する方法には、下記のようなものがあります。

  • SNS
  • 知人の紹介
  • クラウドソーシング
  • 企業に問い合わせて応募
  • コミュニティや交流会
  • エージェント

 

SNSで案件を探す

Twitter、Facebook、InstagramなどSNSツールを使って案件を探す方法です。

Twitterで例を挙げると、

  • コーディング案件をやってもらいたいツイートをしている人に対して応募する
  • プロフィールを充実させ、アカウントを育ててフォロワーを増やす
  • 自分のポートフォリオやスキル、経験などを発信する
  • 有益な情報を発信する

SNSでも普段からアピールしておくと、SNS経由で仕事を獲得できる可能性があります。

 

知人の紹介で案件を獲得する

友人や知人から仕事を紹介してもらう方法です。

人脈があるとそこから仕事を獲得できる可能性は広がります。紹介だと、営業をしなくても仕事が入ってくるので、営業リソースを割くことなく仕事に取り掛かることができます。

また、知人や友人という関係性から、ある程度信頼が担保されているので失注しにくいという特徴があります。うまく仕事を終わらせることができれば、口コミでさらに紹介されることもあります。

 

クラウドソーシングで案件を獲得する

クラウドワークス、ランサーズ、ココナラなどクラウドソーシングから仕事を獲得する方法です。

クラウドソーシングとは、企業や個人事業主が不特定多数の人に仕事を発注(アウトソーシング)する業務形態のことです。

代表的なクラウドソーシングサイト

  • クラウドワークス:クラウドソーシングサイトの大手。
  • ランサーズ:クラウドワークスに次ぐ大手。スキルを商品化して販売できる。
  • ココナラ:個人スキルを売り買いできる。

実績がない未経験者であっても、スキルや提案内容次第で仕事を受注することができます。ただしクラウドソーシングは、一般的な相場よりも単価が安い傾向があります。駆け出しのプログラマーでも仕事につながる可能性があるため、単価が下がり競合が多くなります。

クラウドソーシングについては、下記の記事でも解説しています。

 

企業に問い合わせて応募

企業に直接問い合わせて応募して、仕事を獲得する方法です。

企業のWebサイトではプログラマーを募集しているところがあるので、自分が持っているスキルとマッチしているか確認してから、問い合わせてみましょう。

正社員採用のページであっても、問い合わせてみると、業務委託で働くことができる場合があります。企業が採用ページで募集しているということは、人材が足りていないということなので、積極的にスキルをアピールすることで採用されるかもしれません。

 

コミュニティや交流会で案件を獲得する

IT系のコミュニティや勉強会、交流会に参加して、案件を獲得する方法です。

それらのコミュニティに企業の採用責任者が参加していれば、仕事につながる可能性があります。また人脈づくりにもなるので、直接コミュニティや交流会に参加した人から案件を獲得できなくても、その人の知人や友人などを紹介してもらって仕事につながることもあります。

はるや先生
はるや先生

後に仕事につながることがあるので、交流会などに参加したら積極的にアピールして相手に印象を残しておくといいと思います!

 

エージェントから案件を獲得する

フリーランス専門の案件を紹介している求人サイトから、案件を獲得する方法です。

エージェントは営業も代理で行ってくれるので、案件を獲得しやすいです。エージェントによっては、確定申告サポートや福利厚生などを有料で利用することもできます。

年収をアップさせたい、スキルに見合った仕事をしたいなどの理由がある場合にはおすすめです。

代表的なフリーランスエージェント

  • レバテックフリーランス
  • ランサーズエージェント
  • テックビズフリーランス

 

まとめ:フリーランスプログラマーでも案件獲得できる

フリーランスプログラマーについて解説しました。

フリーランスプログラマーの働き方にはメリット・デメリットがあります。フリーランスプログラマーとして働くことが自分に向いているのか、考えてみましょう。目的ややりたいことによっては、フリーランスより会社員としての働き方のほうが向いているかもしれません。

フリーランスプログラマーのメリット

  • 自分で仕事(案件)を選べる
  • 正社員よりも収入が上がる可能性がある
  • 時間や場所に縛られずに働ける

フリーランスプログラマーのデメリット

  • 自分で営業をしなければならない
  • 事務的な作業は自分で行わなければならない
  • 会社員と違って保証がない

フリーランスプログラマーの案件獲得方法

  • SNS
  • 知人の紹介
  • クラウドソーシング
  • 企業に問い合わせて応募
  • コミュニティや交流会
  • エージェント
ZeroPlus Gateについて

プログラミング学習でこのような経験はありませんか?

  1. 目標に向けて何を学べば良いかわからない
  2. 調べても解決策が見つからない
  3. 現場レベルのスキルが身につくのか不安

これらの悩みは、学習環境を整えることで全て解決することができます。

ZeroPlus Gateでは、30日間無料で最適な学習環境を提供しています。

  1. なんでも相談できる専属メンター
  2. いつでも技術相談ができるプロ講師
  3. 元IT企業CTO監修のカリキュラム

条件なしでこのレベルの環境を無料で提供しているのはZeroPlus Gateだけです。
ただし、無料サービスの提供には参加者の数に制限があります。

少しでも興味がある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご覧ください。

今すぐZeroPlus Gateの詳細を見る

 

\ 学んだことをSNSでシェアしよう /

この記事の監修者

石田晴

プロダクトリーダー

ZeroPlusでは講師だけでなく、カリキュラム開発やサービスデザイン等を担当しています。 皆さんが学習をしていく中で、少しでも学ぶことを"楽しく"できるような情報をたくさん発信します!

この記事の執筆者

ZeroPlus Media変種部

ZeroPlus Media編集部

ZeroPlusは、「フリーランス特化型プログラミングスクール」です。ZeroPlus Mediaでは、フリーランスとして活躍する際に役立つ有益なプログラミングやWeb制作に関する情報を発信しています。

質問について

ZeroPlus Media読者限定で質問対応をおこなっています。以下の2つの方法で質問を受け付けています。

選べる2つの質問方法

1

Google Foam(テキスト)で質問

mail

フォーム送信

メールで解答

formで質問
2

Google meet(オンラインmtg)で質問

meet

日時選択

メールを受け取る

メールからmtgに参加

meetで質問
ZeroPlus Gateについて

あなたの目的に合わせた2つのサービス

あなたの目的に合わせたZeroPlusの2つのサービス
基礎からフリーランスレベルまで本質的な学びを提供しています

完全無料!30日間で学びきれる
プログラミンスクールZeroPlus Gate

  • お金をかけずに、学習を進めたい
  • Webサイトを作れるようになりたい
  • メンターや講師に質問しながら学習したい

詳しくはこちらから

フリーランス特化型
プログラミングスクール ZeroPlus

  • プログラミング学習で悩んでいる
  • 仲間と一緒に学習したい
  • フリーランスとしての総合的な力を養いたい

詳しくはこちらから