システムエンジニアの仕事について調べると、「システムエンジニアはやめとけ」という意見がよく出てきます。
システムエンジニアを目指しているのに、否定的な意見を目にすると躊躇してしまいますよね。この記事では、そんな「システムエンジニアはやめとけ」と言われる理由について解説します。あわせて、システムエンジニアのメリットについても解説していきます。
- システムエンジニアになりたいけど不安な人
- システムエンジニアはやめとけと言われる理由が知りたい人
- システムエンジニアのメリットが知りたい人
プログラミング学習でこのような経験はありませんか?
- 目標に向けて何を学べば良いかわからない
- 調べても解決策が見つからない
- 現場レベルのスキルが身につくのか不安
これらの悩みは、学習環境を整えることで全て解決することができます。
ZeroPlus Gateでは、30日間無料で最適な学習環境を提供しています。
- なんでも相談できる専属メンター
- いつでも技術相談ができるプロ講師
- 元IT企業CTO監修のカリキュラム
条件なしでこのレベルの環境を無料で提供しているのはZeroPlus Gateだけです。
ただし、無料サービスの提供には参加者の数に制限があります。
少しでも興味がある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご覧ください。
目次
システムエンジニアはやめとけと言われる理由3選
システムエンジニアは、仕様書や要件定義、プロジェクトの管理を行う「上流工程」を担当します。システムにどんな機能を盛り込むのか決めていき(要件定義)、プロジェクトの始めから参画します。一方でシステムエンジニアと混同されがちなプログラマーは、要件定義や仕様書・設計が決まった段階でプロジェクトに参画し、主にプログラミング部分を担当するのが一般的です。システムエンジニアとプログラマーは明確に役割が違います。
システムエンジニアに関しては、下記の記事でも解説しています。
システムエンジニアはやめとけと言われる理由はいくつかありますが、この記事では
- 激務で残業が多いと言われるから
- 勉強し続ける必要があるから
- 給料が上がりづらいから
の3つについて、それぞれ一つずつ解説していきます。
激務で残業が多いと言われるから
システムエンジニアはIT業界の職種に分類されますが、そのIT業界は全般的にブラックと呼ばれることが多いです。その理由として、下記の3つが挙げられます。
- 長時間残業が多い
- サービス残業が多い
- 突発的なトラブルで想定外の仕事が発生しやすい
特にシステムエンジニアは、納期が決められたプロジェクトで仕事をすることが多いので、常に稼働時間ギリギリまで仕事をしている傾向にあります。
納期までに仕事を完了させなければならないため、例えば土日出勤や休日出勤をしたり、残業を多くしたりなど、稼働時間が多くなりがちです。残業と休日出勤が重なると、精神的にも体力的にも疲弊してしまいます。
このように、IT業界やシステムエンジニアの業務は激務で残業が多い傾向にあるのが、システムエンジニアはやめとけと言われる一つの理由です。
勉強し続ける必要があるから
IT業界は技術の進歩が早い業界なので、常に勉強し続ける必要があります。普段の業務時間内で勉強をするのは難しく、業務後や休日の時間を使って勉強をする必要があるため、システムエンジニアはやめとけと言われます。
IT業界に興味がなかったり学習意欲が低く、継続的に勉強をする習慣がない人は、システムエンジニアは職種的に辛いかもしれません。システムエンジニアに限らず、エンジニア職は新技術やプログラム言語を学習したりエラー解決のために調べたりなど、学習や調べものをする機会が多くあります。
それらが嫌いな人はスキルアップが難しくなり、今後のキャリアにも影響してしまいます。
給料が上がりづらいから
IT業界の開発現場は、多重下請け構造で成り立っています。
多重下請けとは下記のように、クライアントから開発を依頼された受託会社が、さらに下請けに開発を依頼し、その下請けがさらに下請けに開発を依頼する、というような構造形態のことです。
下請けになればなるほど、仕事量と給料が見合わなくなる傾向にあります。二次請けや三次請けのシステムエンジニアは、一次請けに比べると年収や給料が低くなりがちです。また上流工程を担当できないため、一次請けの場合と比べて業務の裁量が低くなります。
「業務過多なのに給料が低い」傾向にあるので、システムエンジニアはやめとけと言われます。
システムエンジニアに向いていない人の特徴
システムエンジニアの仕事には向き不向きがあります。以下の項目が当てはまる人は、システムエンジニアに向いていないかもしれません。
- 計画を立てるのが苦手な人
- 勉強することが苦手、学ぶことが苦手な人
- 協調性が低い人
- 論理的思考が苦手な人
計画を立てるのが苦手な人
システムエンジニアの仕事内容は仕様書や要件定義、プロジェクトの管理を行う「上流工程」です。システムエンジニアはプロジェクトのスケジュールやタスクの優先順位を決めたり、リソースを適切に配分する必要があります。
計画を立てるのが苦手だったり興味がない人はシステムエンジニアに向いていないかもしれません。計画の立て方が曖昧だと、プロジェクトの進捗に影響が出て進行が遅くなる可能性があります。
このように、システムエンジニアは「計画を立てる」スキルが強く求められます。
新しいことを勉強することが苦手、学ぶことが苦手な人
システムエンジニアは常に新しい技術やツールについて学び、最新の知識を習得する必要があります。IT業界は技術の進歩が早い業界なので、常に学び続けることが必要不可欠です。
新しいことを勉強することや学ぶことが苦手な人は、システムエンジニアとしての成長や業務遂行に支障をきたす可能性があります。
また、エンジニア職は自身のキャリアアップ・スキルアップのためにも、新しいスキルを身に付けていく必要があります。勉強が苦手な人はスキルアップが難しくなるので、給料も上がりにくくなります。
協調性が低い人
システムエンジニアは、他のチームメンバーやクライアントとの間に立って、密に連携しながらプロジェクトを進めることが多いです。協力しあってコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進める必要があります。
協調性が低くコミュニケーションが苦手な人は、プロジェクトを進行をするうえで問題が生じる可能性があります。また、システムエンジニアは「クライアントが求めていること」を聞き取り、システム設計に組み込む必要があるので、コミュニケーション能力が優れていることが重要になります。
論理的思考が苦手な人
論理的に考えることが苦手な人はシステムエンジニアに向いていないかもしれません。システムエンジニアはシステムを設計したり仕様を決定していく際に、論理的思考力が必要になります。また、論理的思考が苦手な場合、トラブルが起きたときに問題解決まで時間がかかる可能性があります。
たとえばシステムが何らかの原因でエラーとなった場合、システムエンジニアは他のチームメンバーにエラーの原因を説明する必要があります。システムやプログラムは順序立てて構築されているため、論理的思考が苦手だと、原因の特定や説明ができずにチームの業務遂行の足を引っ張ることになってしまいます。
このように論理的思考が苦手な人は、システムエンジニアに向いていない可能性があります。
システムエンジニアのメリットとは?
システムエンジニアのデメリットについて解説しました。逆にシステムエンジニアのメリットについて解説します。システムエンジニアのメリットは下記になります。
- 平均年収が高い傾向にある
- さまざまなスキルを身に付けられる
- 独立しやすい
- 文系でもなれる
デメリットだけではなく、システムエンジニアの魅力やメリットを知ることも重要です。メリットを知ることで、システムエンジニア職の魅力や将来性についての情報を確認して、自身の将来設計に選択肢を与えることができます。
平均年収は高い傾向にある
システムエンジニアの平均年収は「525万円」です。(求人ボックス給料ナビより参照)
プログラマーの平均年収が「434万円」なので、システムエンジニアの年収は一般的にプログラマーより高い傾向にあります。大手企業に務めるシステムエンジニアであれば、年収1000万円を超えることもあります。
プログラマーよりシステムエンジニアのほうが平均年収が高い理由として、担当業務範囲が広いことが挙げられます。広い範囲を担当する分裁量や責任も大きくなり、スキルアップすることで高収入を見込むこともできるでしょう。
さまざまなスキルを身に付けられる
システムエンジニアは、システム開発の過程で必要なスキルを、仕事を通して磨いていくことができます。システム開発スキルだけではなく、クライアントからニーズを引き出すヒアリング能力やマネジメント能力なども併せて習得できます。
例えば新しいプログラミング言語、プロジェクト管理、データ分析スキルなど、開発現場によって多様なスキルを身につけることのできる機会があります。これら多様なスキルを持つことは、転職市場での競争力を高めるため、非常に重要です。
システムエンジニアのキャリアチェンジの例を簡単にご紹介します。システムエンジニアは人とのやり取りが多いので、マネジメント系のキャリアが選択肢に入ります。
システムエンジニアのキャリアチェンジ
- プロジェクトリーダー:開発などプロジェクトを遂行する際の現場責任者
- プロジェクトマネージャー:スケジュールや予算管理などプロジェクトを円滑に進行させるためのマネジメント管理
- ITコンサルタント:クライアントにヒアリングをし、問題の発見と提示や課題解決などの支援を行う
独立しやすい
システムエンジニアは業務の過程でさまざまなスキルを身に付けて、自分の武器を増やしていくことができます。独立したとしても、そのスキルセットを使って、特定の企業に依存せずに複数の企業から仕事を受注することも可能です。
独立することで、自身のスキルや経験に応じて報酬を設定できるので、企業に所属するよりも高収入を得られる可能性があります。ただし独立すると、営業や仕事をするうえで生じる事務作業などの雑務も全て自分でやらなければなりません。
フリーランスエンジニアやプログラマとして注意すべき点を、以下の記事で解説しています。併せてご覧ください。
文系でもなれる
システムエンジニアになるには、プログラミングやシステム開発の専門知識が求められます。しかし、文系出身者でもシステムエンジニアになることは十分可能です。
もちろん、プログラミングを学んできた理系出身者と比べればスタート時の技術力に差はあります。また文系出身者は技術的な知識や経験が不足していたり、理系出身者のように技術の進歩に合わせて勉強して適応する、というような意識が低いこともあります。
しかし、計画書や報告書など文章を書く場面や、交渉や営業といったコミュニケーション面などで、文系出身者が文系の知識・経験を活かせるケースは多くあります。たとえば専門知識がない人向けに分かりやすく詳細を伝えたり、経営学や経済学的な視点からプロジェクトを俯瞰して見た意見を出したりなど、仕事や現場によっては文系としての知識や視点が強みになるでしょう。
システムエンジニアに必要なスキル
システムエンジニアは人との関わりややりとりが多いので、下記のスキルが求められます。
- コミュニケーションスキル:システムエンジニアは渉外役であり、人とのやり取りが多い
- ヒアリングスキル:要件定義の際にクライアントに対し精度の高いヒアリング能力が必須
- マネジメントスキル:プロジェクトの進行管理などマネジメント能力が必要
- IT全般に関する知識やスキル:プログラミングの理解がなければ、仕様書を作成できないため必要
また、システムエンジニアになるために必須の資格はありません。しかし、資格があることでスキルの深い知識が身に付いたり、年収アップが見込めるので資格習得はおすすめです。
システムエンジニア関連資格
- システムアーキテクト試験:企業活動における情報システム戦略を理解し、業務モデル全体を検討できる能力を認定する国家資格
- ネットワークスペシャリスト:ネットワーク全般についての幅広い知識や大規模ネットワーク環境を構築・運用できるネットワークエンジニアとしての能力を証明する試験
コミュニケーションスキル
システムエンジニアはクライアントやチームメンバーとコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進める役割があります。そのため、優れたコミュニケーションスキルが求められます。
円滑なコミュニケーションを図るため、適切な情報を伝える能力やクライアントの要望やチームメンバーの意見を理解し、それらを受け入れる能力が重要になります。
ヒアリングスキル
システムエンジニアは、クライアントの要件やニーズを把握し、それを基にシステムを設計します。そのため、ヒアリングスキルは必須です。
クライアントとの打ち合わせで要件定義や仕様決定の際に必要な情報を引き出す能力が求められます。また、相手の言葉の裏にある意図を正確に捉えることも重要です。
マネジメントスキル
システムエンジニアは、プロジェクトの進行管理や開発チームのリソース調整など、マネジメントの役割も担います。タスクの割り振りや進捗管理、リスクの予防策策定などさまざまなマネジメントスキルが求められます。
また、開発メンバーのモチベーション管理、問題解決能力や冷静な判断力も必要になります。
IT全般に関する知識やスキル
システムエンジニアはIT全般に関する知識やスキルも求められます。プログラミング言語やデータベース、ネットワークなどの基礎知識を持つことは、システム設計や開発において必要不可欠です。
そのため、文系出身者がシステムエンジニアを目指す場合、まずはIT全般への理解を深めることが重要です。また、IT業界のトレンドや最新の技術について常に学習していくことも大事です。ITパスポートなどのIT系資格取得のために勉強する、プログラミングを始めてみる、など、まずは一歩目を踏み出してみましょう。
ITパスポートについては以下の記事で解説しています
プログラミング学習の始め方については以下の記事で解説しています
まとめ:システムエンジニアにもメリットがある
「システムエンジニアはやめとけ」といわれる理由について解説しました。向き不向きはありますが、システムエンジニアのメリットも当然あります。自分に合っているかどうかをよく吟味して、興味があればぜひシステムエンジニアを目指してみてください。
システムエンジニアはやめとけと言われる理由
- 激務で残業が多いと言われるから
- 勉強し続ける必要があるから
- 給料が上がりづらいから
システムエンジニアに向いていない人の特徴
- 計画を立てるのが苦手な人
- 勉強することが苦手、学ぶことが苦手な人
- 協調性が低い人
- 論理的思考が苦手な人
システムエンジニアのメリット
- 平均年収は高い傾向にある
- さまざまなスキルを身に付けられる
- 独立しやすい
- 文系でもなれる
システムエンジニアについてのまとめ
システムエンジニア(SE) | |
仕事内容 |
|
プロジェクトの参加 | 始めから参加が一般的 |
役割 | システム設計、運用、保守、管理など |
協業 | 他部署との調整 チーム内の設計や構築の調整 |
平均年収 | プログラマーや一般職種より高い傾向 |
求められるスキル |
|
持っているとよい資格 |
|
キャリアパス |
|
プログラミング学習でこのような経験はありませんか? これらの悩みは、学習環境を整えることで全て解決することができます。 ZeroPlus Gateでは、30日間無料で最適な学習環境を提供しています。 条件なしでこのレベルの環境を無料で提供しているのはZeroPlus Gateだけです。 少しでも興味がある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご覧ください。
ただし、無料サービスの提供には参加者の数に制限があります。