プログラミングスクールに通いたいけど「具体的にどのような生活をするのかイメージがつかない」と感じることはありませんか?
スクールの公式サイトやランディングページのみで入学後どのように学習が進むのか、受講後どのように成長できるのかイメージすることはとても難しいと思います。
この記事ではZeroPlusを受講したときのライフログを紹介します。読み終えた後にはZeroPlusを受講する際のイメージを鮮明にできますので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね!
ZeroPlusのカリキュラム設計を担当している僕が監修しています!
ZeroPlusでの4ヶ月間を一緒に見ていきましょう!
目次
ZeroPlusの学習スケジュール
ZeroPlusはフリーランス特化型のプログラミングスクールです。フリーランスが請け負いやすいWeb制作のスキルに絞ったカリキュラムで、Webデザインからコーディングを経て、Webサイトを公開するまでの一連の流れを4ヶ月で学習します。
卒業生へのインタビューや、卒業制作サイトはこちらのページで紹介しています。
卒業生のリアルな感想や、ZeroPlus生の学びの集大成をぜひご覧ください。
無料相談会
ZeroPlusでは入学を検討している方向けに、無料相談会を実施しています。
無料相談会ではZeroPlus入学前に不安なことはもちろん、キャリアやプログラミング学習についての相談も承っています。どんなことでも気軽に相談してください。
かけだしくんは、ZeroPlusの無料相談会に参加したようです。
ZeroPlusについてもっとよく知っていただけたら嬉しいです!
以下のページでは、最短30秒で無料相談会のお申し込みができます。
入学テスト
ZeroPlusでは入学前にある程度の内容を独習していただき、入学テストを受験していただきます。
入学テストの目的は「ふるい落とし」ではありません。入学してから効率的に学習をスタートできるように、予習を通して基礎力をつけていただくことが目的です。入学テストに合格できるように、入学前からしっかりとサポートします。
入学テストを突破するためには、これだけの事前学習が必要です。
テストの予習段階でもSlackを通しての質問や毎週開催されるオンライン勉強会を利用可能です。オンライン勉強会では技術的な疑問などについて講師や先輩へ、直接質問することもできます。
講師や先輩のサポートを受けながら、事前テスト合格に向けて頑張りましょう!
かけだしくんは勉強会で勇気を出して先輩に質問し、みごと事前テストに合格できたようです。
ZeroPlus1ヶ月目 - 実践的にHTML/CSS
ZeroPlus入学1ヶ月目は、HTML/CSSによるコーディングを学んでいきます。リファクタリングやコンポーネント化など、初月からコーダーとして身につけておくべき必須の技術を多く学べます。
通常講義
通常講義とはカリキュラムのメインとなる週一回の授業のことです。
曜日と時間は毎週固定になっており、同期の生徒と一緒に受講します。なお入会月によって講義の曜日・時間は異なりますので、詳しく知りたい方は無料相談会でお問い合わせください。
1ヶ月目の通常講義では、ブログサイトのコーディングを通して以下のような様々な技術を学びます。
- デザインデータからのコーディング
- レスポンシブ対応
- リファクタリング
- コンポーネント化
- 良いコードの定義
「レスポンシブ対応」はスマホやパソコンなど、どの端末からWebサイトを閲覧してもレイアウト崩れのないようにコーディングするWeb制作の基本的な技術です。このようなWeb制作の基礎とともに「良いコードの定義」を学ぶことで、複雑で無駄の多いコードから、誰が見ても理解できるわかりやすいコードを書けるようになることを目指します。
用語解説:リファクタリング
リファクタリングとはWebサイトの見た目を変えずにコードを整理して、誰が見てもわかりやすい状態に最適化する技術です。
散らかった部屋を整理整頓するイメージをもってみてください。散らかったものが整理されてどこの引き出しに何が入っているのかわかるようになれば、他の人も探しているものを見つけやすくなりますよね。リファクタリングではこのようなソースコードの整理整頓を行います。
リファクタリングを行うメリットとして、サイトの保守性が保たれたり、トラブルへの対応が速やかに行えたりする点が挙げられます。
用語解説:コンポーネント化
コンポーネント化とはWebサイトの要素をパーツ化して使い回す技術です。「見出しはこのデザイン、ボタンならこのデザイン」など、要素ごとにあらかじめスタイルを決めておき、同じ要素が出てきたらそのスタイルを再利用します。
コンポーネント化で同じパーツを使い回すことにより、コードの量を減らすことができる、カスタマイズ・メンテナンスが行いやすくなるなど、多くのメリットがあります。サイトのデザインに統一感が出ることで、ユーザーにも見やすいWebサイトになるのです。
でも、良いコードの定義を学んでからはまだ改善できるところがあると感じる……
書いたコードのフィードバックを講師からもらうのもおすすめです。
特別講義
特別講義とは実務で役立つ中級者向けのスキルを学べる、全8種類の動画教材です。在学中はもちろんのこと卒業後でも視聴できます。通常講義と並行して視聴すれば、フリーランスエンジニアとして活動するのに必要な力を最短で身に付けられます。
ここでは、「Git概要・実践」特別講義を紹介します。
- Gitの概要
- GitHubのアカウント作成
- GitHubの使い方
- ブランチとマージの概念
「Git」とは成果物の変更履歴を記録できる、バージョン管理ツールのことです。またGitの仕組みを利用した、自分のコードを保存・公開・共有できるサービスの一つが「GitHub」です。
Webサイトの制作はチームで行われることも多く、GitとGitHubを扱えることはほぼ必須となっています。特別講義の動画教材では、プログラミングスキルのみならず、フリーランスエンジニアとして活躍するためのスキルも身に付けていくことができます。
交流会
生徒・卒業生と講師がコミュニケーションを取りながら関係を深める場が交流会です。無料で参加でき、在学中の先輩・後輩、卒業生などと幅広い縦と横のつながりを作ることができます。
かけだしくんも、おそるおそる初めての交流会に参加してみたようです。
ZeroPlus2ヶ月目 - コーディングスキルを磨く
2ヶ月目も引き続きHTML/CSSによるコーディングを学んでいきます。
通常講義
2ヶ月目は、より複雑なレイアウトのサイトを制作し、コーディングスキルを定着させます。
- コーポレートサイトのコーディング
- コーポレートサイトのリファクタリング
ページ数の多いコーポレートサイトをコーディングしたりリファクタリングしたりして、可読性の高いコードを書く技術を磨いていきます。
特別講義
ここではCSSを効率的に記述するための言語「Sass(サス)」についての特別講義をご紹介します。
- Sassコンパイラーの導入方法
- Sass記法
- Sass演習
「Sass」はCSSを拡張した言語のことです。CSSを書きやすいように記述ルールや文法が再定義されており、活用すればコーディングのスピードが向上します。
交流会
二度目の交流会に参加したかけだしくん。少しずつZeroPlusの雰囲気に慣れてきて、仲間も増えてきました。
参加するほど仲間との距離が縮まるのも交流会の醍醐味です。
ZeroPlus2.5ヶ月目 - 現場で使うJavaScriptとWordPress
3ヶ月目からはプログラミング言語JavaScriptやWordPressを学ぶようになります。
通常講義(JavaScript)
JavaScriptはWebサイトに動きや変化をつけられるだけでなく、Web開発などでも使われる汎用性の高い言語です。
通常講義ではJavaScriptの基礎を押さえてから、JavaScriptライブラリの「Swiper」や、実践的なJavaScriptについて学びます。「ライブラリ」とは複数のプログラムを再利用な形式(部品)にしてまとめた部品置き場のことです。
- JavaScriptの基礎知識
- HTMLファイルにJavaScriptファイルを読み込む方法
- スムーススクロール・ハンバーガーメニュー・アコーディオンメニューの実装方法
- SwiperやGSAPなどのプラグインの活用方法
講義はあらかじめ用意されたサンプルサイトにJavaScriptを適用させ、機能や動きを付けていく実践的な内容です。Webサイトを作る上で実装頻度の高いハンバーガーメニューやスムーススクロールの導入方法を学んでいきます。
ですが深刻になることはありませんよ!悩んだら講師や先輩を頼ってください!
動画教材(WordPress)
通常講義ではプログラミング言語「PHP」を使って、ブログページやコーポレートサイトをWordPress化する方法を学んでいきます。
- WordPressの概要
- ローカルサーバーの立ち上げ方
- トップページ/カテゴリーページ/個別投稿ページのテンプレート化
- お問い合わせページの作成
WebサイトをWordPress化するメリットは以下のとおりです。
- ブログのように、特別な知識がなくてもコンテンツを更新できるようになる
- Webサイトの管理がしやすい
- 豊富な拡張機能(プラグイン)が用意されており機能性に優れている
上記のように導入メリットの大きいWordPress化を含む案件は、報酬相場が高い傾向にあります。WordPressはWeb制作フリーランスを目指す上で欠かせない技術です。WordPressについては動画教材で学びます。もし、内容を忘れてしまっても何度でも見返せて安心です。
質問対応の活用
ZeroPlusでは専用フォームから技術的な質問が24時間できます。
Google人工知能開発チームの、有名な「15分ルール」をご存じでしょうか。
【1】最初の15分は自分自身で解決を試みる
【2】15分後も解決していなかったら必ず人に聞く前者を守らないと他人の時間を無駄にし、後者を守らないと自分の時間を無駄にする。
15分悩んでわからないことは質問してみましょう。事前テストの予習段階から、卒業後まで利用できます。
特別講義
ここでは、Webサイト運用に欠かせない知識・技術を学ぶ2つの特別講義についてご紹介します。
SEO
「SEO」とは、Webサイトを狙ったキーワードで上位表示させるための一連の施策のことです。
- SEOの概念
- SEOの目的
- ケース別SEO対策
- 外部対策
- SEOに関連した分析ツール
Webサイトを持ちたいと考えるクライアントが抱えるありがちな課題に、お問い合わせ数や売り上げの向上があります。こうした課題を解決するためには、まずWebサイトへユーザーを集める「集客」が必要となります。集客方法には広告やSNS運用など様々な手段がありますが、低コストで大きな効果の見込める手段がSEOです。
SEOを学んで施策を立てられるようになれば、Webサイトをコーディングできるだけの状態に比べ、クライアントに大きな価値が提供できます。
Web技術
Web技術特別講義ではプログラミングスキル以外に、エンジニアが押さえておくべき周辺知識を学べます。
- クロスブラウザ対応
- Webパフォーマンス向上の施策
- サーバー関連の知識
Web技術特別講義で学べる内容は大きく3本立てになっています。
1つ目の「クロスブラウザ対応」とは、ChromeやSafariなど、どのブラウザからWebサイトを閲覧しても同じく表示されるようにコーディングする技術です。単純にコーディングしただけでは、特定のブラウザでレイアウト崩れが生じることがあります。そのような問題に対処するための基本的な知識を学びます。
2つ目の「Webパフォーマンス向上の施策」は、Webサイトの表示速度を改善するために行うものです。たとえばサイトを表示するときに真っ白な画面が5秒続くと、サイトが開く前に38%の人が離脱してしまうことが知られています。Webサイトを多くの人に閲覧してもらうためには、Webパフォーマンス向上の術を知ることが必要です。
最後の「サーバー関連の知識」は、Webサイトの実装を担当するエンジニアが知っておくべき内容です。案件ではWebサイトのセキュリティ向上、サーバー周りに起因するエラーへの対処が求められることも多く、フロントエンドエンジニアであっても最低限の知識は身に付けておく必要があります。
安全かつユーザーにとって利便性の高いサイトを作るうえで、必要になるのがWeb技術です。
ZeroPlus3ヶ月目 デザインの考え方と実践
3ヶ月目にかけてはデザイン思考について学びます。
ユーザー視点に立ったデザイン思考の方法を実践的に学んでいきます。
通常講義
通常講義では、デザインの上流工程である価値発見や市場調査の方法、下流工程であるデザインツールを使ったデザインについて学びます。
- デザインのための調査・分析の手法
- 価値発見のステップと手法
- Webサイト制作の要件定義
- デザインツールの扱い方
デザインの本質的な役割は問題解決の手段で、個性を発揮することではありません。
デザインと聞くと独創的でかっこいいものをイメージするかもしれませんが、それは誤解です。クライアントの立場に立ってしっかりと考え、課題解決の手法をデザインという形に落とし込むことが必要になります。
実際にデザインを作成する前にやることは、クライアントの持つ課題や価値がどこにあるのかを見つけることです。そのための市場調査や分析の方法を、講師の実演を交えながら学んでいきます。
さらに、下流工程である実際のデザインツールの使い方についても学び、最後の実践制作への準備を進めていきます。
デザインが感覚やセンスではなく目的をもって作られていることを学んで、日常でデザインを見る目が変わっていくのを体感してみてください!
旧カリキュラムでは、デザインの下流工程であるデザインツールの扱い方を中心に扱っていました。しかし、デザインはただ見た目を作るだけでなく、クライアントやユーザーの問題解決をするための手段であることから、上流工程であるヒアリングや要件定義の手法からカリキュラムに取り入れ、より実践的な内容になりました。
オフライン交流会
数ヶ月に一度のペースでオフラインでの交流会が開催されます。これまでオンラインのみでの付き合いだった仲間とも、オフラインでつながりを持てます。
かけだしくんも、オフライン交流会で仲間とリアルの交流を楽しんだようです。
ZeroPlus4ヶ月目 要件定義〜実践制作
4ヶ月目ではいよいよ、ZeroPlusで学んだことの集大成である実践制作に取り組んでいきます。
- 要件定義の方法
- タスク / スケジュール / リスクマネジメント
- デザインおよびコーディングの実践
- サーバーアップ
実践制作
ZeroPlusでは卒業課題として生徒全員がオリジナルサイト作りに取り組みます。同じクラス内でチームを組んで、役割を分担して模擬案件に挑戦します。
タスク・スケジュール・リスクのマネジメントの方法を学び、チームで役割を分担して円滑に案件を進める方法を身につけたのちに、今までに学んだ知識を全て使ってゼロからWebサイトを作っていきます。
旧カリキュラムでは、「卒業制作」として、一人ひとり個人でポートフォリオサイトを制作していました。
しかし、現場で活躍できる人材は「技術力がある」だけでは足りません。技術力以外のスキル習得のためにも、チームで取り組む「実践制作」が行われることになりました。
これによって、「クライアントやチームメンバーとのコミュニケーション、タスクやプロジェクトの管理といった、技術力以外の現場に必要な能力が身についた!」という声が挙がるようになりました。
ZeroPlusの公式サイトでは、卒業生が卒業制作で制作したサイトをいつでも閲覧できます。
特別講義
フリーランスでの活動にとって欠かせない営業を学ぶ、営業特別講義についてご紹介します。
企業では営業部門と技術部門に分かれ、営業職が契約を獲得し、技術職が契約に沿ってモノを作るチームプレイが行われています。しかし個人で活動しているフリーランスは、営業活動と技術提供を1人で担当する場合もしばしばです。
技術職であるエンジニアを目指す人の中には、営業に対して苦手意識を持つ方も少なくありません。営業特別講義では小手先の営業テクニックではなく営業の本質について学び、営業について正しい理解を持つことを目指します。
講義への参加を通して「営業は大変なもの」というネガティブな価値観から、「営業は楽しいもの」というボジティブな価値観へと書き換わる生徒様がとても多いのが特徴です。
交流会
交流会をきっかけに後輩から学習の相談を受けることもあります。これまでに学んだことをアウトプットする機会と捉えて、自分の成長につなげていきましょう。
かけだしくんも、交流会で後輩と知り合うことが増えてきて、感情に変化が出てきたようです。
特別講義
ライティング特別講義、デザイン特別講義についてもご紹介します。
ライティング
ライティング特別講義では基本的な文章の書き方を学びます。
- ライティングの基礎
- セールスライティング
- クラウドソーシングでの提案文の書き方
ライティングは一見エンジニアにとって関係がなさそうに感じるかもしれませんが、実は密接に関わりのある技術です。
たとえばWebサイトを制作する際にライティングの心得があれば、クライアントの用意した文章がさらに良くなるように提案することができます。場合によってはクライアントから依頼を受けて、テキストの内容を考えることができるかもしれません。
また多くのフリーランスが一度は利用するであろう、クラウドソーシングにおける提案文の書き方も学べます。提案文を書く際に同業者と差別化するポイントを押さえられれば、案件獲得の確率はグッと高まります。
デザイン
デザイン特別講義では、デザインの概念やデザイン力が上達する学習方法について学びます。
- デザインの概念
- デザインのルール
- デザイン力を伸ばすための学習方法
- 学習ロードマップ
デザインは、通常講義と特別講義両方で講義が設定されています。通常講義ではWebデザインのフローやデザインツールの使い方について学びますが、デザイン特別講義ではデザインの概念や学習方法などデザインに関する普遍的な内容を学べます。
デザインの学習にも力を入れれば、コーディングだけではなくデザインも自分の武器にすることができるようになるでしょう。
困ったことがあれば我々講師陣が全力でサポートしますね。
在学中にクラウドソーシングや知人の紹介で案件を請け負う生徒様も多くいらっしゃいます。
卒業式(卒業制作発表会)
とうとうZeroPlusも卒業です。講師だけではなく在校生や卒業生も見守るなか、半年間の成果としてオリジナルサイトを発表します。
なかには感極まって、涙ぐむ方もいます。
そして卒業は終わりではなく、はじまりです。これからもスキルアップに励んでくださいね!
こうしてまた1人が、新たな挑戦への一歩を踏み出していくのでした……。
卒業生のインタビューや卒業制作のサイトは、こちらのページで確認できます。
卒業生のリアルな感想や、ZeroPlus生の学びの集大成をぜひ見てみてください。
ZeroPlusのサービス一覧
ここではZeroPlusを受講することにより受けられるサービスについてまとめています。
在学中のみ利用できるサービス
ZeroPlusの在学中のみ受けられるサービスを紹介します。
通常講義
通常講義とはカリキュラムのメインとなる、週一回の授業のことです。曜日と時間は固定されており、同期の生徒と一緒に集団で受講します。
卒業後も継続して利用できるサービス
ZeroPlusの強みは卒業後も半永久的に利用できるサービスがたくさんあることです。それぞれのサービスの内容を簡単に紹介します。
特別講義
実務で役立つ中級者向けのスキルを学べる、全8種類の動画教材です。繰り返し視聴ができるため、理解できるまで何度でも学習できます。
交流会
生徒と講師がコミュニケーションを取りながらつながり、互いに成長できる場所です。基本的にはオンラインでの開催ですが、数ヶ月に一度不定期でオフラインでも開催されます。
勉強会
毎週一回、オンライン勉強会を開催しています。勉強会中は講師も数名常駐しているため、すぐに疑問点を質問できます。
質問対応 / 添削対応
専用の質問フォームから24時間いつでも質問できます。技術的な質問や、作成したソースコードの添削を受けられます。
キャリア支援
転職・就職希望者向けのサポートです。1on1の面談を基点として希望に沿った企業の紹介を受けられます。また採用試験の対策として、エントリーシート・履歴書の添削や模擬面接にも対応可能です。
案件サポート
営業方法や提案文の添削、案件獲得後の技術的な質問までサポートします。フリーランスとして一歩踏み出したい人向けのサービスです。
いつでもZeroPlus(通称:いつゼロ)
コミュニケーションツール「Discord」内のオンラインコミュニティです。ZeroPlusの多くの生徒さんが参加しており、勉強会・交流などが自発的に行われています。
案件が取れなくて悩んでいるあなたへ
プログラミング案件獲得のために必要なスキルは、単に技術力だけではありません。営業力、コミュニケーション力、人脈などの幅広いスキルや要素が求められてきます。
営業からライティング、SEOまで学べるフリーランス特化型プログラミングスクールZeroPlusで、フリーランスエンジニアに必要なすべてを手に入れませんか?
- またゼロからやり直さないといけないの?
- 本当にフリーランスになれるの?
といった不安にも、超フレンドリーな相談員が親切に相談にのります。スクール以外のご質問もOK!
\お申し込みは30秒で終わります。/
新しい一歩を、今踏み出してみませんか?