記録的な円安が進む中で、物の価格が急激に上がっています。しかし、肝心の給料がほとんど上がらず、生活にゆとりがないと感じる方も多いのではないでしょうか。
会社での昇給が期待できない中でも、副業を行えば短期間で収入アップを狙えます。とはいえ副業を始めるにあたって、会社と良好な関係をどうしたら維持できるかや、副業で得た収入に対する税金の支払い方法など分からないことも多いですよね。
この記事ではサラリーマンにおすすめの副業を12種類紹介しています。記事の後半ではサラリーマンが副業を行うにあたり、注意すべき点についても解説しています。
最後までお読みいただきますと、安全にサラリーマンが副業を始められます。
- サラリーマンが副業をするメリットがわかる
- あなたが挑戦してみたい副業が見つかる
- サラリーマンが副業をする際の注意点を押さえられる
無料でプログラミングの質問ができるサービス
30日間無料でweb制作が学べるZeroPlus Gate!
- Web制作に特化
- 50本以上の動画教材で学べる
- 30日間に4回の対面サポートがある
- slackで質問し放題
サラリーマンが副業をする3つのメリット
サラリーマンが副業をする3つのメリットは以下のとおりです。
- 収入が増える
- スキルアップできる
- リスクに対する備えができる
それぞれ詳しく紹介します。
収入が増える
副業を行うことで、本業の給料を増やすより早く収入アップが見込めます。
下のグラフは厚生労働省が令和2年に発表した、1989年から2018年までの約30年間における平均給与の推移です。
引用:厚生労働省「令和2年版 厚生労働白書-令和時代の社会保障と働き方を考える-」
1989年の平均給与は452万円であったのに対し2018年は433万円で、収入が増えるどころか減っているのが現状です。
本業で給与を増やすならば、昇進したり大きな成果を出したりといった場合に限られると想定できます。今と同じポジションで同じ仕事を続けていても、給与が上がっていく見込みは少ないでしょう。
その点、副業は働いた分だけ報酬が得られるので、本業に比べ短期間での収入アップが見込めます。
スキルアップできる
副業には未経験で挑戦できるものから経験を活かして働けるものまで様々あり、いずれの副業もスキルアップに繋がります。
未経験の分野の副業に挑戦すれば、本業では経験できない業務を通して新たなスキルを身につけたり、今まで気づかなかった自分の特性に気づいたりできます。一方、本業に関連した副業を選べば、これまでの経験をいつもと違った環境でアウトプットできます。専門性がさらに磨かれるため、本業に活かされると言った好循環が生み出されます。
またサラリーマンは与えられた職務の範囲内で業務を行います。対して副業は個人事業主に近い感覚で働くため、事業の運営に必要な業務を幅広く経験できます。
副業によっては市場調査・集客・営業・サービス提供・経理などを自分で行うことがあります。こうした経験は本業においても活かされ、全体を意識しながら働く視野の広さが培われるでしょう。
リスクに対する備えができる
副業を行えば、リスクに対する備えができます。
物価・燃料の価格高騰により、企業の倒産が相次いでいます。決して他人ごとではなく、自分の属する会社も倒産して給与収入が絶たれるといった可能性は、ゼロではありません。給与収入のみに依存することは、現代を生きるうえでのリスクになります。
副業を行えば収入の柱を複数作れるため、給与収入が途絶えるリスクへの備えができます。
また「人生100年時代」や「老後2000万円問題」といったワードに象徴されるように、本業をリタイヤしてからの人生は長く、多くのお金が必要になります。
副業には年齢に問わず生涯続けられるものがあるため、老後に安定した生活を営むための支えにもなるのです。
サラリーマン向けの副業12選
ここからはサラリーマンにおすすめの副業を、4つのタイプに分けて12種類紹介します。
- 手軽に始められる初心者向けの副業
- 趣味や特技を活かして稼げる副業
- やり方しだいで大きな収入が見込める副業
- 専門的なスキルを活かしてがっちり稼げる副業
それぞれの副業の内容やメリットを解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
手軽に始められる初心者向けの副業4選
手軽に始められる初心者向けの副業を4種類紹介します。
- ポイ活
- アンケートモニター
- フリマアプリ
- データ入力
これらの副業で大きな金額を稼ぐのは難しいですが、お小遣い稼ぎには最適です。本業以外で収入を得る喜びを手軽に味わえます。
ポイ活
ポイ活はポイントサイトを利用した副業です。ポイントサイト内の案件(アプリのインストール・商品の購入など)をこなし、ポイントを獲得します。貯めたポイントをネットショッピングへ使用したり、現金へ交換したりできます。
一案件当たりの報酬は小さいため、コツコツ案件をこなしてポイントを貯めるのが基本です。隙間時間で気軽に取り組めるのはよいところですが、継続して大きな収入を得ることは難しい面があります。
アンケートモニター
アンケートモニターはリサーチ会社へ登録して、アンケートに答えるのみで報酬が得られる副業です。答えたアンケートに応じて、報酬を現金やポイントで受け取れます。
スキルを必要とせず、隙間時間を利用して気軽に取り組めます。ただしポイ活同様に報酬が低いため、大きな収入は期待できません。
フリマアプリ
フリマアプリを使用し、家庭の不用品を販売して収入を得られます。
自宅にあるものを商品とするため仕入費用がかからず、在庫リスクを抱える必要はありません。副業をしながら自宅の整理にもなるため、まさに一石二鳥の副業といえるでしょう。
一方、モノがたくさん売れ始めると作業負担を感じることがあります。梱包・発送の作業量が多くなったり、購入希望者とのメッセージでのやりとりが増えたりといったことが原因になります。
フリマアプリ | |
作業内容 | 不要品の販売 |
参入の難易度 | ★☆☆☆☆ |
メリット | 稼ぎながら家が片付く 仕入れ費用が発生しない 気軽に始められる |
デメリット | 販売に手間がかかる 注文が重なると対応に追われ忙しい |
こんな人向き | 家に不用品がある人 スキル不要の副業を探している人 |
不用品を販売するならコチラ | メルカリ・ラクマ |
データ入力
データ入力はWord・Excelなどのソフトを用いて、依頼者から指定されたデータを入力していく副業です。たとえば名刺の情報をエクセルのシートにまとめるといった仕事が、クラウドソーシングサイトで請け負えます。
本業でWordやExcelを日常的に使用している人ならば参入しやすい面があります。
データ入力を行うメリットは隙間時間にコツコツ取り組めるため、本業が忙しくても取り組みやすい面です。一方、データ入力のデメリットとして、単純作業のため一件あたりの報酬はやや低めなことが挙げられます。安定して稼ぐためには数をこなす必要があります。
用語解説:クラウドソーシングサイト個人や企業が、依頼したい仕事を公開しているWebサービス。副業の仕事探しに適している。
データ入力 | |
作業内容 | 指定されたデータの入力作業 |
参入の難易度 | ★★☆☆☆ |
メリット | スキマ時間でできる 難しいスキルは求められない |
デメリット | 報酬が低め |
こんな人向き | 地道な作業をコツコツこなすのが得意な人 ExcelやWordを使い慣れている人 |
仕事を探すならコチラ | クラウドワークス・ランサーズ・ココナラ |
趣味を活かして稼げる副業3選
趣味を活かして稼げる副業を3種類紹介します。
- 運転代行
- フードデリバリー
- せどり
趣味を仕事にすれば、ストレスなく楽しく副業を行えます。
運転代行
運転代行は車の運転が趣味という方におすすめの副業です。アルバイト求人サイトで仕事を探せます。特に週末の夜といった運転代行が多く使われる時間帯に、求人が集中しています。
運転代行は週一回から働ける求人も多く、勤務日の融通が効くため忙しいサラリーマンに適しています。また顧客の車を運転するためには第二種運転免許の資格が必要とされるため、もし資格の保有者となれば給与面で優遇を受けられます。
一方、夜間に他人の車で長時間運転するため、神経をかなり使う面があるでしょう。
運転代行 | |
作業内容 | 顧客の送迎/運転代行 |
参入の難易度 | ★★☆☆☆ |
メリット | 勤務日の融通が効く |
デメリット | 神経を使う面がある |
こんな人向き | 長時間の運転が苦にならない人 運転が趣味の人 |
仕事を探すならコチラ | タウンワーク・インディード |
フードデリバリー
フードデリバリーは、Uber Eatsや出前館に代表されるような、料理の宅配サービスです。
飲食店から配達の仕事を委託され、自転車や原付バイクで料理をお客さんのもとへ届けます。フードデリバリーを副業とするメリットは、働く時間の自由度が高いことです。あらかじめ勤務日を決めるシフト制ではなく、当日の都合に合わせ仕事を入れることができます。
たとえば「30分だけ空き時間ができたから、配達を一回だけ担当する」といった柔軟な働き方が可能です。本業のスケジュールとの兼ね合いで頭を悩ませることがありません。
一方デメリットは、事故によりケガを負った場合治療費が自己負担になることです。そのため本業であれば労災保険で守られるため、業務上のケガは労災扱いになり、本人が治療費を負担することはありません。そのため業務上の事故には十分注意する必要があります。
また都市部を中心としたサービスのため、居住エリアによっては仕事を請け負えない可能性もあります。
フードデリバリー | |
作業内容 | 料理の配達 |
参入の難易度 | ★★☆☆☆ |
メリット | 当日の都合で仕事を入れることができる 働きながら運動ができる |
デメリット | ケガの補償がない 居住エリアによっては仕事が請け負えない |
こんな人向き | 都市部在住の人 運動不足を解消したい人 |
仕事を探すならコチラ | 出前館・uber Eats |
せどり
せどりは安く仕入れた商品に利益を乗せて転売する副業です。
仕入れのためにネットショップやリアルの店舗を反復的に回遊する必要がため、買い物が趣味の人ならば楽しみながら取り組めます。
また特定の分野に詳しかったり趣味が多かったりする人ならば、モノの価格が安いのか高いのか判断しやすいため、効率よく稼げます。本・CD・DVD・ゲーム・おもちゃ・化粧品・サプリメントなど多種多様なジャンルで参入できるため、自分の関心の高いジャンルを選ぶのが成功のコツです。
ただし先行投資として在庫を抱える必要があるため、他の副業と比較するとリスクはやや高い面があります。
やり方しだいで大きな収入が見込める副業2選
やり方しだいで大きな収入を目指せる副業を2種類紹介します。
- アフィリエイト
- YouTuber
こうした副業で稼ぐためには自分のブログやYouTubeチャンネルに集客ができて、広告収入が発生する場合に限られます。うまく集客できず1円も稼げないこともよくあるため、上級者向けの副業といえるでしょう。
アフィリエイト
アフィリエイトはブログ記事に広告を設置し、広告収入を得る副業です。
アフィリエイトを始めるには、ブログの開設とASPサイトへの登録が必要となります。ASPサイトとは、多くの企業の広告案件がまとめて紹介されているWebサイトのことです。たとえば筋トレグッズやメンズコスメなど興味のあるジャンルを選び、体験談を交えてブログ記事で商品を紹介します。記事の読者に紹介した品物が購入されれば、収入が発生する仕組みです。
アフィリエイトのメリットとしては、納期がないため自分のペースで作業を進められることです。また商品やサービスを販売するたびに収入が発生するため、継続的に稼げる可能性もあります。
一方デメリットは収益化まで時間がかかることです。早い人でも収益を得るまでに3ヶ月〜半年ほどかかります。1年経っても収益が1円も出ないことが珍しくない、稼ぎにくい副業といえるでしょう。
アフィリエイト | |
作業内容 | ブログ記事の執筆とアフィリエイト広告設置 |
参入の難易度 | ★★☆☆☆ |
メリット | 気軽に始められる 継続的に収益を得られることもある |
デメリット | ブログ記事を書き続ける必要がある 収益化まで時間がかかる |
こんな人向き | 長期的な目線で資産を築きたい人 仮説を立て試行錯誤するのが好きな人 |
主要なASPサイト | A8.net・もしもアフィリエイト・バリューコマース |
YouTuber
YouTuberとは、YouTubeに投稿した動画を介して、広告収入を得る副業です。
娯楽を提供する「エンタメ」や学びにつながる「ビジネス・教養」など、動画のテーマを自由に決められます。
YouTubeと聞くと「顔出しが必要では?」といったイメージがあり、参入に抵抗があるかもしれません。しかし、顔を出さなくとも視聴回数を伸ばしているチャンネルは存在します。扱うテーマや内容の工夫といったアイデア次第で顔を出さずとも稼ぐことができます。
YouTuberのメリットはうまく再生回数が伸びれば、継続的に稼げることです。投稿した動画がバズれば、本業を超えるくらいの収入も期待できます。
一方のデメリットは、収益化までの道のりが険しいことです。YouTubeで広告収入を得るためには以下の条件をクリアする必要があります。
- 過去12ヶ月の総再生時間が4000時間以上
- チャンネル登録者数1000人以上
登録者数が1000名を超えるチャンネルは全体の10〜15%程度といった事実から、収益化のハードルが非常に高いことがわかります。
YouTuber | |
作業内容 | YouTube動画の配信 |
参入の難易度 | ★★★☆☆ |
メリット | 動画編集のスキルが身につく 継続的に稼げる可能性がある 企画力・構成力が身につく |
デメリット | 収益化のハードルが非常に高い |
こんな人向き | 動画の編集が好きな人 人を楽しませる企画を考えるのが好きな人 |
YouTubeを始めるならこちら | YouTube |
専門的なスキルを活かしてがっちり稼げる副業3選
専門的なスキルを活かしてがっちり稼げる副業を3種類紹介します。
- Webライティング
- 翻訳
- Webサイト制作
これらの副業を選ぶと、あなたの持つ専門的なスキルや知識を利用して高収入を目指せます。
Webライティング
Webライティングは、Web上の記事を執筆する仕事です。
ブログ記事をはじめとして、ニュース記事・インタビュー記事・コラムなど様々な種類の案件があります。文章を書くのみの作業のため、副業初心者にも人気の副業です。
Webライティングは、自分の専門性を発揮できる分野で仕事を請け負えると、非常に稼ぎやすくなります。医療・金融といった専門性の高いジャンルでは、一記事10,000円以上の報酬を得られることも多いためです。5記事執筆すれば、5万円を超える高収入を得られます。
一方、ネットで調べれば誰でも書けるような初心者向けのジャンルでは、一記事1,000〜3,000円程度が相場になります。専門性の有無によって、稼げる金額には大きな開きがある副業といえるでしょう。
Webライティング | |
作業内容 | Web記事の執筆代行 |
参入の難易度 | ★★★☆☆ |
メリット | 働く時間、場所を選ばず作業ができる スキマ時間で仕事ができる 文章スキルを高められる 気軽に始められる |
デメリット | 競合が多く条件の良い仕事を取りづらい 初心者向けの仕事は報酬が安い |
こんな人向き | 文章を書くことが好きな人 ライティングのスキルを高めたい人 本業の専門性を生かして副業したい人 |
仕事を探すならコチラ | クラウドワークス・ランサーズ・ココナラ |
翻訳
ビジネス文書やWebサイトのテキストを翻訳する案件を、クラウドソーシングサイトを通して受注できます。
英語・中国語・フランス語など請け負える翻訳の仕事は豊富です。本業で外国語を使う仕事に従事している方にとっては、専門性を活かして稼げるおすすめの副業です。
ただし人気の副業のため、案件獲得における競争が激しい面があります。低単価案件からスタートして実績を積まなければ、なかなか安定した条件の案件を請け負うのは難しい面があるでしょう。
Webサイト制作
Webサイト制作とは、プログラミング言語を使ってWebサイトを作る副業です。
プログラミングと聞くと「難しそう」といったイメージがあるかもしれません。しかし、Webサイト制作に使用する言語は、比較的習得しやすい面があります。報酬も安定しており、月5万円以上稼ぎたいという方におすすめの副業です。
クラウドワークスの相場一覧表で、Webサイト制作の報酬相場を確認してみましょう。
引用:クラウドワークス「クラウドワークスの相場一覧表」
Web制作の報酬相場は簡単なサイトで50,000円、少々複雑なサイトだと100,000〜200,000円と高額です。
ただしプログラミング言語の中ではスキルを習得しやすいとはいえ、今回紹介した副業の中では最も専門的なスキルが求められる副業です。稼げるレベルまで達するためには、かなりの学習が必要になります。
Webサイト制作の副業についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
Web制作の副業で稼げない人の特徴は?稼ぐための手順やスキルも紹介!
最後までお読みいただくと、Web制作で副業を始めるまでの手順を理解できます。
独学でWebサイト制作の学習を始めようとするあなたへ
この記事を読み、Webサイト制作の副業を始めてみようと思っているあなたへお伝えしたいことがあります。
Web制作に使用するスキルは比較的学びやすいものです。とはいえ独学で闇雲に取り組んでも、わからないことばかりで挫折してしまうかもしれません。プログラミング学習の挫折率は9割を超えるといわれており、その半分以上が独学の人です。
せっかく時間をかけて学んでも、1円も稼げないとしたら悲しくなりますよね。
そんなあなたにおすすめなのが、プログラミングスクール「ZeroPlus Gate」です。
ZeroPlus Gateならば、Webサイト制作に必要なスキルのみを体系的に学べるので、30日後にはWebサイトが作れるようになります。疑問に思ったことは、専属のメンターにいつでも質問できるため挫折の心配もありません。学ぶ時間帯も自分で決めて進められるから、忙しいサラリーマンでも安心して参加できます。
「けれどプログラミングスクールって学費が高額なのでは?」
そんな不安を抱く場合にもZeroPlus Gateならば無料で学べるから安心です。ZeroPlus Gateへの参加をご検討の際は、以下のリンクより専用ページをご覧ください。
あなたのご参加をお待ちしています。
安全に副業を始める際に注意すべき3つのポイント
サラリーマンが副業を始める際、注意しなければならないポイントを確認しておきましょう。
- 就業規則を確認する
- 本業とのバランスを取る
- 確定申告を行う
3つのポイントを押さえておくことで安全に副業に取り組めます。
必ず就業規則を確認しておく
副業を始めたいと考えるならば、自分の会社の就業規則は必ず確認しましょう。就業規則は職場のルールブックと呼べるもので、通常は誰でも読めるように職場に備え付けられています。
上司への報告や書類の提出など所定の手続きが必要であったり、同業他社での副業が禁止されていたりと、色々なルールが定められている場合があります。
ルールを逸脱して副業を始めたことが発覚した場合、会社との関係悪化やペナルティを受けてしまうことがあります。副業を始めるにあたって、まずは就業規則を確認してみましょう。
本業とのバランスを取る
会社から副業の承諾を得たら、本業に差し支えないようバランスを取る方法を考えましょう。
本業と副業の線引きをしていても、労働時間の増加により疲労は蓄積します。体調を崩し本業の仕事に穴を開けては、会社に迷惑をかけてしまうことになります。そのため副業を始めたら、無理なく続けられる仕事量のラインをつかむことを優先すべきです。そして疲れを感じるときは無理せず、副業は休むようにしましょう。
また副業先の相手には前もって本業中は連絡を取りづらいことを伝え、勤務の時間帯を曜日別に共有するといった対応が必要になります。なぜなら本業の勤務中に副業先の相手から連絡が入り、対応に追われてしまうことになりかねないためです。本業に迷惑をかけてしまうため、絶対に避けたいところです。
一方、副業への対応が遅れてしまうと「レスポンスの遅い人」と言ったレッテルを貼られてしまいます。副業先への情報共有を疎かにすると、本業の勤め先からも副業の相手からも信頼を失うことになるでしょう。
税制を理解する
副業を安全に行ううえで不可欠になるのが、税制に対する理解です。
本業の給与しか得ていない場合には、税金の計算や支払いは会社におまかせで済みます。しかし、副業収入を得ているならば自分で確定申告を行い、税金を納める必要があります。
【原則】副業所得が20万円以上なら確定申告は必須
給与以外の副収入の合計所得が20万円を超える場合には所得税を支払う必要があるため、確定申告が必要です。
所得とは収入から経費を引いた金額のことを指し、計算式にすると所得 = 収入 − 経費
と表します。たとえばWebライターで年間25万円を稼ぎ、仕事用に8万円のパソコンを購入したケースを考えてみましょう。
所得17万円=収入25万円 - 経費8万円
この場合は、パソコンの購入費用の8万円が経費と認められるため、所得は17万円で所得税は発生しません。
しかし、パソコンの購入費用が5万円の場合は所得が20万円を超えます。
所得20万円=収入25万円 - 経費5万円
この場合は確定申告を行って、所得税を納める必要があります。
副業所得が20万円未満でも確定申告はしたほうがよい
実は副業の所得が20万円未満でも確定申告はするべきです。
「所得が20万円を超えなければ確定申告は必要ないんじゃなかった?」と思われるかもしれません。
副業所得が20万円未満でも確定申告をするべき理由は、副業所得が少しでもあれば住民税の納付義務があるためです。
住民税の税率は一律10%のため、副業で5万円稼いだ人ならば5,000円を納めなければなりません。所得が20万円未満でも確定申告をしておけば、自動で住民税が計算されて6月ごろに納付書が届きます。
一方、確定申告を行わない場合は住民税の納付書が届かず、放置しておくと納付もれにつながります。このケースはたとえ意図していなくても脱税にあたります。そのため副業所得が20万円未満でも確定申告はしておいた方がよいのです。
まとめ
副業を行えば、収入の柱を複数作れたりスキルが身についたりと、多くのメリットがあります。また長期的な目線では、老後の生活におけるリスクを回避することにも役立ちます。
紹介した副業の参入難易度を表にまとめましたので、確認してみましょう。
参入の難易度 | 副業 |
★☆☆☆☆ | アンケート・ポイ活・フリマアプリ |
★★☆☆☆ | データ入力・アフィリエイト・運転代行・フードデリバリー |
★★★☆☆ | Webライティング・せどり・YouTuber |
★★★★☆ | 翻訳 |
★★★★★ | Webサイト制作 |
また実際に副業を安全に始めるには会社の就業規則を確認したり、税制に関する知識を学んだりと事前にやっておくべきことがあります。
この記事の内容を参考に始める準備を万全にして、副業に取り組んでみてくださいね。
プログラミング学習でこのような経験はありませんか?
- 目標に向けて何を学べば良いかわからない
- 調べても解決策が見つからない
- 現場レベルのスキルが身につくのか不安
これらの悩みは、学習環境を整えることで全て解決することができます。
ZeroPlus Gateでは、30日間無料で最適な学習環境を提供しています。
- なんでも相談できる専属メンター
- いつでも技術相談ができるプロ講師
- 元IT企業CTO監修のカリキュラム
条件なしでこのレベルの環境を無料で提供しているのはZeroPlus Gateだけです。
ただし、無料サービスの提供には参加者の数に制限があります。
少しでも興味がある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご覧ください。